上高地からの奥穂高岳登山

スポンサーリンク

上高地からの奥穂高岳登山

上高地から奥穂高へ

久しぶりに

奥穂高岳に行ってきました。

この時期の天候は、午前は良くても

午後にはガスが湧き上がり視界も悪くなる事が多く

夏山に多い夕立や雷雨も発生しやすい。

山登りの鉄則「早出早着」で無理の無い行程で

安全登山を目指します。

今季の穂高登山道については

集中豪雨や、昨年来一帯で頻発している地震の影響で

一部に荒れた部分もあるとの事で注意が必要です。

特に私が好きなルート、

白出沢は一部崩壊しているため通行止めとなっている。

(2022年度は通行可能になりました)

また、コロナの影響も色濃く、

周辺の山小屋の中には今季営業を取り止めた所もある。

それに輪をかけ、熊による人的被害も起きており

例年よりも受難な登山環境。

私自身、山に対して人に対して

外圧と神経質にならざる負えない

精神的負担も大きいです。

交通アクセスについて

奥飛騨温泉郷周辺地域は大雨の影響で

河川や道路の復旧工事が行われていて、

バスなどの運行にも若干の遅延もあり得ますので、

余裕ある行動が必要です。

コロナ対策

今回、自身のコロナ感染対策ですが、

小屋の要望もあって、インナーシーツを持参しました。

元々、ビパーク用シュラフカバー、ツェルトと共に

携帯してますので、問題はありません。

けど他の登山者はそれほど気にしてないのか

ほとんど持っては来ていないっぽい。

極力ご迷惑がかからない様、万全な対策で挑みたい。

今回のルート

今回のルートは、

ごく一般的なもので、上高地より入山。

涸沢経由で奥穂の往復。

私がこちらのルートを通るのは僅か2回目。

ちなみに1回目は5月でしたので、夏は初めてです。

そのせいか少し甘く見ていた部分もあったかも知れません。

とにかく暑い!

人出は?

夏のこの時期に人気の北アルプス小屋泊と言うのは

経験がないのですが、(テントがメインでした)

泊まったのは小部屋で4人の相部屋。

普段なら6人くらいの部屋といった感じ。

しっかり仕切られて布団を余裕の一人一枚。

食事は1回で全員が食べられるほどの宿泊人数でした。

閑散とした穂高岳山荘

シーズンによってはこんなに閑散としている時もあります。

皆さん出立後は静かに過ごせます。

f:id:hiro9332:20200903081229j:image

やっぱり山頂からの眺めは最高だ!

f:id:hiro9332:20200903081344j:image
f:id:hiro9332:20201111003932j:image

ジャンダルムも日を浴びて美しい姿

穂高ブルーを堪能しよう

天気にさえ恵まれればこの上なく最高の山です。

四季を通じて大ファンの私ですが、

今回も大満足の参考でした。

穂高については色々と記事をアップしてますので

ご覧いただければ幸いです。

コースタイム

1日目

高山〜平湯バスターミナル〜上高地12:43〜小梨平〜明神〜徳沢園〜横尾山荘14:47(泊)

2日目

横尾山荘6:00〜涸沢小屋8:35〜穂高岳山荘12:00(泊)

3日目

穂高岳山荘 5:16~奥穂高岳5:57~穂高岳山荘6:41~涸沢小屋8:20~横尾山荘10:34

明神~小梨平~上高地13:09

f:id:hiro9332:20200903081407j:image

涸沢小屋

5月の涸沢

余談ですが、ゴールデンウィークの涸沢です。

メチャクチャ人が多くてテント場も一杯でした。

奥穂高岳に登ってる最中に小さな雪崩れが発生。

ケガ人が出なくて良かった。


登山・キャンプランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメント

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial