スポンサーリンク
Let's NOTE

レッツノートとPOVO2.0

レッツノートとPOVO2.0デザリングが調子悪い前の記事でも書きましたが、iPhoneとWindows PCのインターネット共有がすこぶる使いにくく、接続に時間がかかり過ぎる症状に悩みがありました。幸いな事にレッツノートにはLTEモデルがあ...
Let's NOTE

大人の魅力 Let’sNote

大人の魅力 Let'sNote久しぶりにレッツノートの話題。私が所有しているレッツノートはCF-SV8。2020年購入の12.1インチ液晶のモデルです。ダサいだの古臭いなど、散々言われてますが、その無骨さに魅力を感じる希少なパソコン。この機...
オジサンの独り言

苦難の帰郷

観光地ゆえの性入院していた一人暮らしの父親が無事退院したので、実家へ戻って退院祝い。私も忙しく、GWしか休みが取れなかったのでこの時期になったのですが、実際はそんなに帰りたくないのが本心です。なぜかと言うとGWは激混み、良い思い出がない。こ...
Apple

iPhoneとWindows インターネット共有で繋がらない

iPhoneとWindows インターネット共有が出来ない件この組み合わせで不満点はインターネット共有が本当にうまくいかない。時々、というか殆ど何らかのアクションをしなければ上手くリンクできない(自動的に接続されない)。これが相手がMacB...
大人の旅・上質な旅景色

奥飛騨の秘境へ・ソウレ谷(沢上谷)とトヤ峠の魅力

奥飛騨・ソウレ谷(沢上谷)とトヤ峠の魅力岐阜県飛騨地方の奥深くにとても美しい場所がある高山市上宝町鼠餅の更に奥にあり、まさに秘境。それが沢上谷とトヤ峠一帯の渓流美です。ちなみにこの辺り珍しい地名が多く鼠餅と書いて「ねずもち」、沢上谷と書いて...
パソコン

不景気時代のPC選び

不景気時代のPC選び最近、AppleのM2Macの売り上げが落ちているらしい。そもそもPC市場自体が低調、しかも円安の影響で値上げが止まらない。そしてバブルに沸いたYouTubeも収入減と日本に漂う閉塞感。こんな時代ですので高価なオーバース...
パソコン

可能性を感じる3Dスキャナアプリ「Scaniverse」

iPhoneがあれば手軽に3Dスキャン。LiDARアプリScaniverseの紹介
大人の旅・上質な旅景色

さよならワイドビューひだ・大阪〜岐阜の旅

さよならワイドビューひだ・大阪〜岐阜の旅最初で最後の大阪ひだ2023年3月18日のダイヤ改正で姿を消すキハ85系特急「ひだ」廃止では無くHC85ハイブリッド車への置き換えです。これにてキハ85の特急ひだとしての定期運行は終了し、10両編成な...
PCアイテム

蔵衛門を使ってみたら

蔵衛門を使ってみたら工事写真整理の効率化を図るあまり業界の人間以外では馴染みはないと思いますが我々のような建築や設備関係の仕事では、最終的に写真提出をする事がほとんどです。いかにわかりやすく整然とまとめられるかは担当者の力量にかかってきます...
私の逸品

4Eの靴

幅広甲高の人にもお勧めな通勤革靴。実際履いてみたら最高の履き心地でした。
Apple

初代AirPodsPro不具合報告

初代AirPodsPro不具合報告生活に欠かせないアイテムこの初代AirPodsProを使い始めて3年。もはや私の体の一部と化している。ほぼ毎日、音楽を聴きながら仕事に通ってます。また、集中したいとき・勉強の時・落ち着きたいときにノイズキャ...
Apple

ライトユーザーにお勧め。iPad旧モデルを活用しよう

ライトユーザーにお勧め。iPad旧モデルを活用しようYouTubeに惑わされない日々私もいろいろなYouTube動画を観ていますが、Mac系の動画ではM1だM2だProだMaxだとエスカレートしていく一方。メモリーは最低限16GB必要とか3...
Apple

Fantasticalでのスケージュール&タスク管理

Fantasticalの世界Fantasticalって何?Fantasticalとはスケジュール管理アプリで、私はこのアプリを常用しています。ざっと紹介しますと、このアプリはMacOS、iOS,iPadOS,iWatchOSに対応していて、...
大人の旅・上質な旅景色

飛騨高山をお勧めする理由

飛騨高山をお勧めする理由正月早々訳あって高山へ行くことに。急遽、飛騨へ出かけることになった。本当は家でのんびり過ごしたいと思っていたので遠慮したいところですがこればかりは仕方ない。名古屋からは2時間半、駅を降りると観光客の姿はあまり多くなく...
Surface Pro

買って失敗!保護ガラスフィルム

新しいサーフェース用にと購入した液晶保護フィルムですが、失敗でした。 こんな事があるんですね。
スポンサーリンク
Leonをフォローする