サウンド機器

Let's Note(ToughBook)

Let’s noteで音楽を聴く

悪名高きレッツノートの音質世の中にパソコンで音楽を聴いている人はどれ位居るんでしょうか今や音楽もサブスクとスマホで手軽に聞ける時代になってますが、やはり多少は良い音で聞きたいと思いませんか。今回、安価に良い音にすべくDAC(USB接続)を試...
サウンド機器

BALMUDA 「The Speaker」空間オーディオ

顔前オーディオから空間オーディオへ日本の住宅事情だと昔のような大きなオーディオシステムは設置が難しく、たとえ設置が出来たとしても視聴距離が近く体を包み込むような音響というのは難しいものです。かつてのオーディオブームその昔のオーディオはスピー...
Apple

YouTubeミュージックってどうよ

YouTubeミュージックへ変更YouTube MUSICとSpotifyを使い比べてみた今回はYouTubeプレミアムに登録したので、音楽アプリのYouTube MUSICとSpotifyの使い勝手の違いを確認してみました。ちなみにYou...
スポンサーリンク
Apple

AirPods Proの音は悪い?イヤーチップで劇的に変わる

AirPods Proの音は悪い?イヤーチップで劇的に変わるApple AirPods Proの良さを再確認私はけっこう周りの環境が気になるタイプで人の動きや音などが気になって仕方ない。外の道路で家族が遊んでいたり、大声で喋っていたりすると...
サウンド機器

BoseSoundLink Micro ワイヤレススピーカー

小型ワイヤレススピーカーBoseSoundLink Micr。使い勝手と音質を解説。
サウンド機器

今どきの真空管アンプ(実はCDプレーヤー)SMC-300BT

今どきの真空管アンプ今でも根強い人気の真空管真空管って見たことありますか?私の幼き頃、まだ多少は家庭内に有ったと記憶しています。モノクロのブラウンテレビがあってその当時でも既に使っていないものでしたが、通電するとホンワカ灯が浮かび上がり何と...
Apple

HomePod miniをPCスピーカーとして使う。

HomePod miniでパソコンミュージック鑑賞。これが結構良い音です。
サウンド機器

Shokz OpenRun Pro 骨伝導ワイヤレス イヤホン

周辺の音が聞こえる骨伝導イヤホン周辺の音が聞こえる骨伝導イヤホン骨伝導ワイヤレス イヤホンを試してみた。特徴耳に負担をかけないオンライン会議でも活躍のマイク性能IP55の防水性能デメリットは音が好みではない装着状態によって音質が大きく変わる...
サウンド機器

Shokz OpenRun Pro 骨伝導ワイヤレス イヤホン

以前より気になっていたShokz OpenRun Pro 骨伝導ワイヤレス イヤホンを試してみました。
サウンド機器

2,000円の格安Bluetoothスピーカー「EWA A106」

超小型のBluetoothスピーカー!その実力はいかほど?
サウンド機器

ヘッドホンの話し

またサウンド機器ネタですが新しいヘッドホンを購入。これが予想に反して自分好みの音で最高だったという話です。それがこの「Bose QuietComfort 45」心地良い装着感にピュアな音質本当のところ、ノイキャン付きのヘッドホンですとAir...
サウンド機器

自分好みのヘッドホン Bose QuietComfort 45

自分好みのヘッドホン Bose QuietComfort 45ヘッドホンの話しまたサウンド機器ネタですが新しいヘッドホンを購入。これが予想に反して自分好みの音で最高だったという話です。それがこの「Bose QuietComfort 45」心...
Apple

Mac上でのSpotifyをeqMacで高音質化・Macでイコライザー

Macでイコライザーが使えるアプリ。イコライジングが聞かないSpotifyだけでは無くYouTubeやWebでも高音質化できます。音のアンバランスを是正し自分の部屋にあった音質を手に入れよう!
サウンド機器

DACを接続してアナログ接続PCスピーカーを安価にアップデートしたい

DACを接続してアナログ接続PCスピーカーを安価にアップデートしたいパソコンのサイドに置くスピーカーにプラス。パソコン用のスピーカーとしてよく使われるアクティブスピーカー。アンプ内蔵で使いやすいのですが、最近ではBluetoothに代表され...
サウンド機器

空から音が降ってくる「マルチファンクションライト」

空から音が降ってくる「マルチファンクションライト」狭い部屋の救世主?私の趣味の部屋は狭い上に観葉植物に囲まれ、本格的はオーディオシステムは導入が難しい。しかも妻はノーミュージック人間です。リビングに設置許可も出にくい。そんな時に発見したのが...
スポンサーリンク
Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial