談話室

談話室

喫煙コスト

新幹線喫煙室撤去の反応の違和感。Closeup of hand holding cigarr著作者:rawpixel.com/出典:Freepik最近、新幹線の車内で完全禁煙になるとニュースになった。それに対して芸能人などを中心に反論する記...
登山

山岳遭難~今にして思うこと

山岳遭難~今にして思うこと昨今の遭難数増加について2023年の夏山の遭難者数が過去最多との事。7~8月の山岳遭難統計によると、期間内には738件の遭難が発生、遭難者数は809人(死者・行方不明者は61人・負傷者351人)と多く、原因としては...
談話室

これだけ環境が悪化しても変わらぬ意識

愛知県人へ毎日ゲリラ豪雨に見舞われ人命の危機も身近に迫っているような変動ぷりに危機感を持つ人は多いのではないでしょうか。個人で、できるだけ環境に善い行いをしたとしても悲しいくらい無駄な努力に感じてしまいます。レジ袋なんかよりももっと大きなこ...
談話室

社会人の試験勉強対策

図書館で勉強いくつになっても勉強が必要です。とは言うものの、最近は集中力も記憶力も衰退の一方。なのでまずは勉強環境を整え集中力アップが課題です。 名古屋市鶴舞中央図書館。コロナ前までよく使っていた図書館で勉強です。ここの地下には学習室があり...
談話室

勧善懲悪〜あなたはヒーロー?

勧善懲悪〜あなたはヒーロー?横行するネット上での誹謗普段こういうネタはあまり書かないのですが、少し感じたことを綴ってみます。人間にミスは付き物最近巷では失言というか言ってはいけない事をつい言ってしまう、ついやってしまう有名人で話題は尽きない...
談話室

苦難の帰郷

観光地ゆえの性入院していた一人暮らしの父親が無事退院したので、実家へ戻って退院祝い。私も忙しく、GWしか休みが取れなかったのでこの時期になったのですが、実際はそんなに帰りたくないのが本心です。なぜかと言うとGWは激混み、良い思い出がない。こ...
パソコン一般

蔵衛門を使ってみたら

蔵衛門を使ってみたら工事写真整理の効率化を図るあまり業界の人間以外では馴染みはないと思いますが我々のような建築や設備関係の仕事では、最終的に写真提出をする事がほとんどです。いかにわかりやすく整然とまとめられるかは担当者の力量にかかってきます...
談話室

コロナに感染しました

新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)違和感を感じてから悪化するまで遅ればせながら新型コロナに感染。ただいま自宅静養中です。事の始まりは10月19日朝に喉の違和感を感じ始めた所から。最初は「空気が乾燥しているから喉に来たかな?」位の認...
談話室

名ばかり管理職は悪である

名ばかり管理職は悪である等級と管理職私の会社では社員には等級という制度があります。いわゆる役職とは別モノで6段階のクラスがある。今年初めに面接を受け1階級上がったのですが、事例が出た4月分の給料から残業代が一切付かなくなった。しかも家族手当...
談話室

名古屋で始める車無し生活

名古屋で始める車無し生活車不所持宣言私は名古屋の街で車無し生活を送っています。名古屋というのは異常な車社会で損得関係なく車を持つことがステータス。一人前の男性が「車を持っていません」と言うのは奇異な目で見られてしまう土地柄です。ちなみに仕事...
談話室

名古屋市の開発が失敗する訳

なぜ名古屋の街づくりは失敗するのか?その疑問について考えてみた。人よりも車を優先する風潮や無理なコストカットによって中途半端な構造物を量産している名古屋。白い街からの脱却なるか
談話室

JR東日本エリア外の人がSuicaにマイナポイント付与した場合の活用法

JR東日本エリア外の人がSuicaにマイナポイント付与した場合の活用法2022年6月よりマイナポイントのキャンペーン第2弾2022年6月よりマイナポイントのキャンペーン第2弾が始まったのはご存じでしょうか。トータルで2万円分のポイントが付与...
談話室

安倍元総理へ哀悼の意を捧げます

安倍元総理へ哀悼の意を捧げます奈良市の大和西大寺で応援演説中だった安倍元総理が凶弾に倒れたのが、2022年7月8日の事。発生から半年を迎えたが、全く背景は解明されず月日だけが流れた。今となっては憤りと無力感のみが心にあって、日本の将来を憂え...
生活雑貨

暑い日に有効なアイテム、ネッククーラー「レオンポケット3」

暑い日に有効なアイテム、ネッククーラー「レオンポケット3」首元を温めたり冷やして気持ち良く過ごそう今年のあまりの暑さでネッククーラーを購入してしまいました。商品名は「レオンポケット3」と言います。これは冷温できるペルチェ素子を使った商品で、...
談話室

田舎暮らしの実際は?勧めない理由

田舎は良いところ?田舎に住む苦悩私の育った地域は岐阜県高山市です。岐阜県の飛騨地方と言われ、人口減少が大きい山間地域。平成の大合併で高山市に併合された旧町村地域です。どちらかと言えば高山市内の中でもまだマシな方に分類される地区ですが、いわゆ...
スポンサーリンク
Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial