最近ではほぼUSB-Cで統一されつつあるインターフェースの規格。
しかし新旧いろいろな機器を使っているとどうしても
混在してしまう。
特に安い機器や安物家電などでは未だにmicroUSBだったりもする。
とは言え最近ではiPhoneもタイプCへ移行しましたし、ipadも一部を除き
タイプC仕様となっています。
完全統一まではあと少し。
旧型レッツノート
一番苦労するのが「旧機種使い」の人間。
旧型レッツノートなどはUSB-C未搭載のもの多くありますし、
それによって充電の悩みが出てきます。
そんな充電は「トリガーケーブル」を使ってます。(自己責任にはなりますが)
また、データーのやり取りはBluetoothで十分ですし、
USBメモリーは「タイプA/C兼用」、
これでバッチリです。
下手な変換アダプターやケーブルより信頼性はあります。
旧アップル製品
で、自分の使う機器の中でC以外のものといえば「AirPodsPro」と「iPad」。
このためだけにライトニングケーブルを持ち歩くのは面倒です。
とは言え、何泊かで外出する場合は必須アイテム。
そんな時にコンパクトで軽量な
アイテムがあります。
いわゆるワイヤレス充電器。
これが中々使い勝手がいい。
元々はApplewatch用に買ったんですが、AirPodsProの充電もできます。
(ケースは外してください)
この充電器はバッテリー内蔵で、その充電はUSB-Cとなってます。
携帯性重視
いまや何種類もケーブルを持ち歩くのは無駄に感じます。
特に極性(差し込む向き)が決まっているコネクタ)はウザく感じます。
まさに旧型規格はそう。
ですので形状だけに絞ってみても、多種多様な規格が混在したUSBが統一されていくのは
自然な流れでしよう。
コメント