電源アダプターとモバイルバッテリーがこれ一台。Anker PowerCore

PowerCore Fusion10000

これ一台で2つの機能 

20wの電源アダプターと

9700mAhのモバイルバッテリーが一つになった製品です。

Anker製品は結構愛用してますが、

なぜか電源関係はRAVPowerの方が多い。

今回はそんなAnkerの充電器の話です。

電源周りの機器の高能力化

窒化ガリウムの電源アダプター登場で

非常に高出力でコンパクトな電源アダプターが

増えてきました。

また

PD(Power Delivery)対応USB-C端子搭載のモバイル機器や

ノートPCなどの増加で充電環境も

大きく変わりました。

今や小型のアダプター1個とモバイルバッテリー、

そしてUSB-Cケーブルがあれば

大抵の用途には対応できるようになったのです。

基本スペック

能力は20w、9700mAh

サイズ 85×85×32mm

重さ 278g

USB-C端子1台使用時 20w

2端子使用時 15w

RAV POWERとの比較

今までは充電器とバッテリー2台持ちでした。

充電器は61w PD対応の最軽量クラスのPR-PC112 。

モバイルバッテリーは

29w、10000mAh,重さ200g、

PD対応のPR-PB186。

能力的にはセパレートで持ち運んだ方が、

より高性能のものを選べますが、

このチョイスはMacBook Proを屋外で使用する事を想定して

いて、しかも16インチのMacBook Proにも使える

性能を選んだものです。

現在はあまりMacBook Proを持ち出さないので

少し持ち物を減らそうと2IN1タイプを加えました。

Anker Power Coreの良い点・悪い点

f:id:hiro9332:20210615231138j:plain
良い点

サイズと重量は若干ですが小さくなります。

端子が二つある(PR-PC112はUSB-C1端子のみ)

省電力モードがある。

消費電力の少ないもの(Apple WatchやAirPodsなど)

を充電する時にバッテリーが動作しない事がありますが、

それを防ぐ為モードの切り替えで充電できる。

悪い点

使用する機器によって評価は変わりますが、

能力的には熱やサイズの問題などで

控えめである

モバイルバッテリーは信頼おけるものを 

これらの製品は

いくつあっても困ることはないので、

持ち出し機器に合わせて使って行く予定。

この手の電源アイテムは信頼できるメーカーを選ぶべきです。

Amazonなどの通販サイトで何度か購入してますが、

ビックリするのは未だにPSEマーク

(電気用品安全法ににより義務付けられている)

が無い中華製バッテリーが流通している事。

これらのメーカーでは発火しても保証はしてくれませんし

サポートも無く売りっぱなしの所も多い。

ぜひ気をつけてください。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です