マウスかトラックパットか

マウスかトラックパットか

どっちが好み?

Macを使っていて好みが分かれるのが

ポインティングデバイス。

マジックマウスとマジックトラックパット。

どっちが使い易い

f:id:hiro9332:20210613203057j:plain

用途に応じて使い分けが基本ですが、

私は今まではトラックパットのみで過ごしてきました。

MacBookを使っているのでトラックパットの方が

慣れているという事もあります。

好みの問題では有りますが、

実際はどうでしょう。

Macはトラックパットが使いやすい

Windowsを使ってますと

明らかにマウスの方が操作性では優位で、

トラックパットは使い難い印象です。

原因は機種によって操作感が変わるのと、

基本操作は一緒でも、凝ったジェスチャーは使えない場合も多いからです。

一方でMacのトラックパットは、

メーカーは1社ですし、機種も少ないのも有りますが、

統一感があり、Windowsのそれとは明らかに別物です。

 マジックマウスのジェスチャー

逆にMacのマウスは使いにくいと感じてしまいました。

それはマウス操作時の指先ジェスチャー。

これってWindowsでは未体験の世界。

軽いマウスでのジャスチャーは非常にやりにくく

特にスワイプとスクロール、マウス本体を手のひらで押さえつつ

指を動かす訳ですが、なかなか不器用な私には使いにくい。

f:id:hiro9332:20210612133200j:plain

Magic Trackpadのジェスチャー

 これに比べるとマジックトラックパットは操作しやすい。

それは、手首を中心点として手全体を左右に振れ

本体を持たなくても指先だけで操作が完結します。

多少ラフな操作でもミスが少ないのです。

f:id:hiro9332:20210612144833j:plain
f:id:hiro9332:20210612144842j:plain
f:id:hiro9332:20210612144851j:plain

久しぶりにマジックマウスを使ったら 

そんなマジックマウスですが、

久しぶりに使ってみる機会があり

使ってみました。

感じた点 

久しぶりに使って感じた点として

少し手のサイズとマッチしていない気はします。

トラックパットではクリックを使ってなくて

タップのみで操作してたので、マウスのクリックに

多少の違和感が。

スクロールについてはホイールマウスではなく

マウス本体でジェスチャができるので

上下が簡単に操作できるが、

2本指のスワイプとかしなければスムーズ。

(指の横移動は難しい)

あと、充電する必要のあるデバイスが一個増える事。

そのくらいに感じました。

ん〜悪くないです。

当然ドラッグドロップはマウスが楽なわけで、

アプリによっても向き不向きはあります。

いろいろと試用してみて

ちょっと意識改革しようかと思う。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です