可能性を感じる3Dスキャナアプリ「Scaniverse」

スポンサーリンク

可能性を感じる3Dスキャンアプリ「Scaniverse」

LiDARアプリで広がる世界

LiDARスキャナーというものを知ってますか?

最近のiPhoneやiPadに搭載されている機能で、

物体までの距離を光の反射で測定し

2Dの世界に奥行きの要素を加える事が出来るセンサーです。

LiDARを使ったアプリでよく使うのは

瞬時に距離を測定したり、撮影しながら間取りを平面図に起こしたりと、

私の仕事でもよくお世話になっております。

今回は奥行きまで瞬間スキャンできる優れもの

「Scaniverse」と言うアプリを試してみました。

直感的な操作感で好印象

このアプリで良いのは操作も直感的である事。

英語版であるものの分かりやすい。

基本的な使い方としては、

エリア(撮影範囲)を設定し撮影、

そして品質を選んでレンダリング、

ファイル形式を選んでエキスポートと本当にすぐ使えます。

上の画像左は撮影の距離設定で、スモール・ミディアム・ラージとありますが、

最長5mの範囲で撮影できます。これは撮影中も調整可能。

左から2番目の画面は撮影時の様子。

赤い縞模様の所は「未スキャン」の場所を表し、一目瞭然で撮影でき

使いやすいです。

右側2枚の画像は、品質の選択で(processingモード)

品質も

「スピード(軽い)」「エリア(中程度)」「ディテール(繊細)」と選べます。

実際の撮影

下の写真左側は普通に撮影したもので、

右2枚はスキャンしたものです。

多少歪みはありますが、まぁまぁよく撮れてます。

但し、広範囲のものですと撮影は無茶苦茶難しいです。

しかも極力ダブらないように移動させながらスキャンして行く必要があるので、

撮影にも1アイデアが必要になってきます。

撮影したデーターの活用

撮影データは3D形式のファイルで出力して

他のソフトで活用する事ができます。

対応形式は

FBX・OBJ・GLB・USDZ・STL・PLY・LAS。

下の写真は「3D Buildea」で開いた所。

簡単なペイントはここでも可能でプレゼンの説明用に使えないか

思案中です。

さらに3Dソフトでモデリングのベースとしても使えそうです。

下の画像ではフリーの3Dソフト「blender」にOBJ形式で呼び込んだ所。

これはポリゴンデーターのみですが、撮影時のテクスチャマッピングは最初の開く時に

指定ファイルを聞かれますので選択すればマッピングもされます。

(OBJでは3つのファイルが生成されます)

ビューアーで見てみる

こんな感じで背面は欠損してますが、

通常3DCGでは余分な所は描かないと言うセオリーがありますので、

これでも良いでしょう。

まだ漠然とした印象ですが、

自分なりに活用法を見出したくなるアプリです。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメント

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial