Apple

Apple

Apple Watch争奪戦

10月8日に予約スタートしたApple Watchシリーズ7。昨日、私も注文しましたがやや出遅れて初回入荷には間に合いませんでした。(その辺は拘りはないので良いのですが)楽しみではあります。ちなみに今回はチタンのケースにしました。あと悩みど...
Apple

Apple Watch発売開始日

かねてよりリリースがアナウンスされてましたApple Watch series7 予約開始が10月8日.発売開始が10月15日となりました。 今回は購入予定です。なんと言っても表示エリアがseries6に比べて20%広くなるので、非常に見や...
Apple

Appleのためのアイテム

今回はAppleのためのアイテムで結構長い間使ってきて良かったものを紹介します。Apple製品については数多くの周辺機器やオプションが有りますが、サードパティー製品の中にはお世辞にも良いとは言えないものも沢山あります。買ったけど結局返品やお...
Apple

Apple Watchを楽しもう

Apple WatchをイメチェンしようApple Watchもシリーズ7登場が間近です。今更ながら6でイメチェンしませんか?今回はそんな話です。自分のApple Watch私のApple Watchは40mmのアルミボディ仕様。アルミタイ...
Apple

iPhone12・13のためのMagSafeバッテリー

軽い補助バッテリー「MagSafeバッテリー」巷ではiPhone13の話題で盛り上がってますね。私はiPhone12miniですが、今回の13はスルーは決定済み。その代わりApple Watch7一択です。iPhone13の羨ましいポイント...
Apple

サウンドに拘る?それとも使い易さ?

良い音楽を持ち歩こう進化したBluetoothイヤホン今日の話題はBluetoothイヤホンの話。もう最近はノイズキャンセラー機能の付いたイヤホンじゃなきゃ聴きたくないくらいの影響力がある「ノイキャン」電車の中、勉強や自宅でのリラックスタイ...
Apple

MacBookスタンドあれこれ

スタンドでタイピングと姿勢を改善する作業効率を上げる必須アイテム外でパソコン作業する際に必須なのがスタンドです。これがあればパソコン本体に傾斜が付きキーボードでの入力がし易いのと、目線が上がるため、姿勢が良くなり首や肩のコリの予防にもなりま...
Apple

Appleでもっとヘルスケア

Appleでもっとヘルスケア日々の健康管理に先日も書きましたが私のように中高年域に入ると体にも変調をきたしたりする事があります。Apple Watchの購入動機にはヘルスケアのためと言う人は多いと思います。私は購入時、そこまで重要視してなか...
Apple

Mac mini買ったら揃えよう

今日はMac miniのネタです。Mac miniが欲しいけど何を揃えたら良いのか。いわゆる鉄板で固めるのが最初は良いと思うんです。無駄な労力を減らしてくれるアイテム。そんな所をまとめてみました。当然の事ながらMac miniは本体のみの商...
Apple

USからJISへ〜Magic Keyboard

USからJISへ〜Magic KeyboardAppleのMagic Keyboardの話パソコンの重要アイテムパソコンが他のモバイルデバイスと違う点は文字入力のスムーズさでしょう。こればかりはキーボードの方が長文入力に長けていて、ソフトキ...
Apple

AppleWatchのバンド追加

Apple Watchバンドを追加Apple Watchのバンドも種類が増えてきました。各国の国旗をモチーフにしたインターナショナルコレクションスポーツループなんかはポップな感じで良いですね。Apple Watchの楽しみ方として、コーディ...
Apple

今日持っていくのはどれ?

今日持っていくのはどれ?さて、今日はどれを持っていこう私は持ち運ぶ端末はその都度選んでいます。MacBook Pro、iPad、Windows機。それぞれにメリットデメリットがありますが、1台だけ持って行くならどれにしょう?もちろん、用途に...
Apple

やっぱアップル凄くない? Windowsとの連携を考える

データー共有はその効率で作業性・生産性にも影響してきます。ここでWindowsとMacの連携の現状を考えます。
Apple

Apple Watchのカバー

Apple Watchって結構、傷付きません?私は普段、Suica決済の為に右手に装着していますが、歩いていても、道沿いの塀に擦ったり、電柱にぶつけたり。生傷が絶えません。保護フィルムも数々試しましたが、結局すぐに剥がれてしまってダメでした...
Apple

M1Macの良さを大いに語る

M1Macの良さを大いに語るMacBookの良さWindows疲れここのところ、会社でも自宅でもWindowsOSを触る機会が多くなかなか悪戦苦闘してきました。特に未だにドライバー問題に悩むことになるとは思いもしませんでした。さすがにもう2...
Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial