スポンサーリンク

Surface Laptop 3の中古で生産しよう

Surface Pro倶楽部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サーフェスのスタンダードなパソコンもいいな

またまた中古パソコンを買ってみました。

MicrosoftのsurfaceLaptop3という機種。

2019年10月に発売されたモデルで、買った時点で3年保障残が来年夏まで

あるので2021年製なのかな?

購入価格は4万円でYahooオークションにて落札。

多分これもリース落ち品かと思われます.

消費者からの脱却にはパソコンは必須

最近ではスマホだけでも簡単な仕事(メールやデータ閲覧)はできます。

でも街中でスマホを見ながら電車に乗ったり歩きスマホしている人たちは、

何をしてるのでしょうか?

あれだけスマホを四六時中眺めているのに、電車の時刻表をわざわざ眺め、

チケットを買うのに窓口に行列ができる。

全然活用してないのがまるわかり。

そろそろ生産側に立ってみましょうか。

そんな時には高いスマホ1台より中古パソコンです。

基本を押さえたスペックのsurfaceLaptop3

このマシンの仕様は、

クアッド コア第 10 世代 Intel® Core™ i7-1065G7 プロセッサ

メモリーは16GB。

13.5 インチ PixelSense™ ディスプレイ(グレア)となってます。

本当にシンプルなマシンで、基本を押さえたところが好感が持てます。

また、2in1ではなく普通のノートですがタッチパネルなのが珍しい。

画面比率は3:2とビジネスユースには使いやすい。

外面はオールアルミ製で堅牢性も確保、

パームレストもSurfaceの特徴である「アルカンターラ生地」

ではなくアルミ金属製なのでソフトな感覚はありません。

パームレストにはフィルムを張り付けた。ペンシルはサーフェースペン(初代)

タッチパネルの弱点

タッチパットでのデメリットは

ディスプレイが大体グレア仕様な所。

一見画面も奇麗に見えるのですが、

反射が醜いので

低反射フィルムを貼りました。

少ない入出力ポート

MacBookAirに肉薄するポートの少なさです。

向かって右側には「Surfaceコネクト」電源ポート、

Macで言う所のいわゆるマグセーフ充電式ですね。

左側にはUSB-A・USB-C・イヤホンジャックです。

USB-Cポートはパワーデリバリー(PD対応)となってます。

(65wPD対応充電器がおススメ)

MacBookと同じくドッキングハブが販売されてますので

これを使えばHDMIの外部ディスプレイ接続やSDカードスロット、

USBポートの拡張が可能です。

この機種のメリットは

2023年現在、巷にはこのクラスの機種がたくさん出回っています。

ですので比較的安価に入手可能です。

使ってみての良い所ですが、

10世代Corei7とメモリー16GBはどんなシーンでも結構使える。

というか日常使いには不足点が見つからないレベル。

画面サイズが3:2なので、

エクセルなどのofficeソフトを使うには使いやすい。

重量は1,25KgとMacBookAirと同等、Surfaceペンが使える。

この中古価格でこの性能なら満足度が高いと思います。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメント

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial