SurfacePro4の故障事案

Surface Pro
スポンサーリンク
スポンサーリンク

SurfacePro4の故障事案

4月20日発生

私の使っているsurfaceの液晶に不具合がでましたので報告です。

今まで冬の間は出ていなかったのですが、

外気温上昇とともに画面の乱れが出てくるようになりました。

室温25℃で動画配信で4k動画を視聴すること5分。

徐々に画面がふらつき始めます。

その後、縦に大きく筋が出始めて視聴困難な状態になります。

そこで再度電源を落としクールダウンしたのち再起動しますと症状は治まります。

しかし再度負荷をかけると同じ症状に陥ります。

以上の事から熱による影響により不具合が起きていると思われます。

サーフェースプロ4特有の症状

実を言うとこれは今さらな話なのでアレですが、

このサーフェイスプロ4に関しては同様の故障事案は多く、

リコールまでには至ってませんが結構有名です。

最初の頃は全く問題はありませんでした。

軽い作業が多かったという事もあるかと思いますが、

問題なく使えてたのですが3か月で症状が出始めて

段々エスカレートしてきてます。

一応、購入したショップに相談をしてみると、

完全放電をしてみて欲しいとの事。

この際のバッテリーへの影響はどうかと考えましたが、

どのみち返品だろうと思い試してみる。

バッテリー残量をゼロにして24時間放置、

そして立ち上げてみる。

そして負荷作業。

この日は気温が低めと言うこともありなかなか症状がでないが、

10分も経っと画面がちらつき始め、15分で大乱れ。

結局直ってませんね。

4月26日、販売店と連絡を取り交換対応と相成りました。

f:id:hiro9332:20220427122327j:image
f:id:hiro9332:20220427122323j:image
f:id:hiro9332:20220427122333j:image
f:id:hiro9332:20220427122336j:image
f:id:hiro9332:20220427122330j:image

温度を下げたい

本体の温度を下げるためペルチェ素子を使った冷却

を考えてみました。

例えばiPad用の冷却装置なとは安価で売られているわけですが、

それらを使って冷却してみましたが、時間稼ぎにはなると思いますが、

根本的に現象を止めることはできませんでした。

機種変更

結局、一度購入店に送り返して交換になりましたが、

それもGW明けの手配なので時間が掛かりそうです。

外で作業するのにPCがないと困るので

急遽入れ替えです。

中古でサーフェース7を入手。

また中古かよ!

と思われるかもしれませんが、Windows機の新品って

イマイチ食指が向かないので、中古の良品狙いです。

一見すると外観は全く変わりません

この辺はMacに通じるものがありますね。

同じような負荷をかけて確認しましたが症状は出ず

背面の温度も故障機に比べ低いのが直ぐわかる。

サーフェース7、外観は全く一緒でオプションのキーボードなどもそのまま使う
Surface Pro
スポンサーリンク
Leonをフォローする
スポンサーリンク
kutsu LOG(クツログ)

コメント