PR

レッツノートQV8を使い込むアイテム

スポンサー

QVはA4サイズより小さいサイズ感が使いやすいシリーズです。

なにより、携帯性だけではなく省作業スペース化が図れますので

非常に使いやすいPCです。最高の

パソコンなのですが更に便利に使えるアイテムをご紹介します。

キーボードを打ちやすくキーボードスタンド

レッツノートシリーズはスタンドで悩むことが多い。と言うのも取り付けられないことが多いのです。

SVなどはバッテリーの出っ張りがあるため使えないですし、

底面がフラットでは無いため貼り付けるタイプの物も使用不可。

QVは2in1ですので画面を反転させる関係上、背面に出っ張るタイプの貼り付けスタンドは不可ですが、

比較的フラットのため据え置きタイプのスタンドは使えそうです。

お勧めはMacでもお世話になった「MOFT」

非粘着式ですので「QV」や「FV」シリーズに最適。

ポレウリタンとファイバーグラス素材製で重量89g。滅茶滅茶軽いので携帯にも適しています。


MOFT【公式直営店】パソコン スタンド 非粘着タイプ 15°&25° 二段階調整可能 互換性 収納便利 PCスタンド 16インチまで対応 持ち運び便利 コンパクト 放熱穴付き 折り畳式 腰痛/猫背防止

アクティブペン

前にも記事にしましたが、QVはペンも専用となっています。

ですので選ぶ余地は無いのですが、これが無いと始まらないアイテムです。


パナソニック XZ用スタイラスペン

ペーパーライクフィルム

ペーパーライクフィルムは通常のアンチグレアフィルムに比べ摩擦抵抗が大きく

紙に書いているような書き心地が特徴です。

どうしてもタブレットの表面はペン先が滑りやすく上手く書けないことも

結構あるのですが、これにしてから書き心地が大幅に改善。

お勧めのアイテムです。

当然、アンチグレアなので反射も抑えられ、映り込みもありません。


PDA工房 レッツノートQVシリーズ(CF-QV9 タブレットモデル/CF-QV8) 紙に書くような描き心地 保護 フィルム 反射低減 日本製
標準保護フィルムについて

あまり知られていませんが、

元々標準で保護フィルムが張ってあります。交換用品番は CF-VPF36U

https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-VPF36U.html
保護フィルム(CF-QVシリーズ交換用):CF-VPF36U●保護フィルム(CF-QVシリーズ交換用)

私はこの上にペーパーライクフィルムを貼りましたが、

今のところ問題はありません。

USB PD対応アダプター

Anker Nano II 65W

定番中の定番ですが、私が普段携帯しているアダプターです。

絶対的な信頼度があり、アンカー以外は使ってません。

一応、

25w程度でもアシスト充電はしますが、65wは欲しい所。

この充電器で電力不足に陥ったことはありません(SV・FV含め)


Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ】MacBook PD対応Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック)

まとめ

いかがでしょうか?

コスパ的にはやや不利なQVシリーズですが、使い方は多種多様。

本当に買って満足なPCでした。

レッツノートシリーズの持つことの喜びは他のPCとは違ったものです。

ある意味、MacBookよりも所有欲が満たされるマシンです。

今後もレッツノートを使っていきたいと思います。

Let's Note【今こそ国産PC】
スポンサーリンク
シェアする
ユーキ1号をフォローする
スポンサーリンク

コメント

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial