天井にプロジェクターを設置してみる(その1)

スポンサーリンク

天井にプロジェクターを設置してみる(その1)

プロジェクターを試してみる

以前アンカーの

Anker Nebula Capsule II

を購入しましたがイマイチ安定性が

良くありませんでした。

Android OSは、

特にiPhoneやMacとの相性が悪く、

再起動の嵐で、結局返品したのですが、

懲りずにまた購入。

今回はPopIn Aladdinというメーカーの物で、

シーリングライト一体型です。

基本性能は

LEDライトは3800ルーメンで8畳までの部屋に適しています。

投影部は500ANSIルーメン(上位機種は700)

70インチの焦点距離は2.04m(上位機種は1.34m)

レンズの可動角度18°(上位機種は32°)

下位機種は若干制約がありますが、個人的には十分です。

f:id:hiro9332:20210917194817j:plain

一週間使ってみた

良い点

一週間使ってみた感想です。

この商品の良い点は

天井にあるために場所を取らない事、

動作安定性も悪くはありませんでした。

Bluetoothのスピーカーもスムーズに連携。

起動は25秒と早い。

悪い点

悪い点ですが、

高い位置にあるのでどうしても

壁への投影角度が鋭角になります。

6°から18°で可変可能ですが、

ある程度距離を取らないと歪みも大きくなります。

ですので無調整ですと映像が台形になり、

台形調整で修正して表示エリアは正方形にできるのですが、

ランプの投影エリアは台形のままですので、

ちょっと気になります。

もう少し距離を取れたら投影角も抑えられますが、

何分狭い部屋ですので鋭角になってしまいます。

f:id:hiro9332:20210917195628j:plain

映してみよう

FHD画像ですが、

まぁ普通に動画を見るには不満はありません。

動作も遅延なく特に問題は見当たらなさそう。

私の家の壁クロスは布っぽいザラザラした表面なので

やっぱり簡単でもスクリーンが有った方が良さそうです。

あと、お部屋によっては広い壁がない場合もありますが、

別途スクリーンで投影させれば映し出すことができます。

f:id:hiro9332:20210917194759j:plain

f:id:hiro9332:20210917194803j:plain
f:id:hiro9332:20210917194815j:plain

続編ではスクリーン設置と

投影角の物理的調整にチャレンジしてみます。

(モノがまだ手元に届いてないので後日試します)

yama-to-seikathu.info

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメント

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial