スポンサーリンク
アウトドア

登山者が憧れる北アルプス屈指の名ルート!穂高縦走の難易度と実際。

穂高連峰を満喫できるルート穂高連峰を満喫できるルート穂高縦走とは飛騨の山岳史と岳人穂高縦走の概要南岳小屋をスタートし大キレットへ最低のコル〜長谷川ピーク〜飛騨泣き北穂小屋から穂高岳山荘北穂小屋北穂〜涸沢への登り穂高岳山荘から天狗の頭へ山荘か...
パソコン一般

USB-Cで統一しよう

最近ではほぼUSB-Cで統一されつつあるインターフェースの規格。しかし新旧いろいろな機器を使っているとどうしても混在してしまう。特に安い機器や安物家電などでは未だにmicroUSBだったりもする。とは言え最近ではiPhoneもタイプCへ移行...
アウトドア

クライムライトジャケット・レインウエア

ノースフェイスの定番 今では格好から入る登山者が多い中、私の初期登山スタイルは安売りの化繊シャツから始まりました。安物とはいえレイヤーを熟慮し、冬でも安全な登山をしてきました。しかし雨具については最後の砦でもあり、多少のお金を掛けても良いと...
Let's Note【今こそ国産PC】

SZ6で始まる生活

格安マシンを使い尽くすここのところレッツノートのリース上がり品のタマがかなり市場に溢れている。この機種、状態はピンキリだけど、ジャンク品でないものでさえ1万円程度で買えたりするのでこれはうれしい。上の写真のSZ6はメルカリで購入。外見も綺麗...
Apple

楽天モバイルルーターとPOVO

楽天のモバイルルーターをpovoで使う。今のApple環境で、セルラーモデルではない機器はMacBook AirとiPad。これ以上持ち歩くものが増えるのは辛いのと、iPhoneでデザリングで十分だと思いルーターは持っていませんでした。しか...
大人の旅・上質な旅景色

東京タワーへ行こう

古くて新しい東京のシンボル日々生まれ変わる街・東京。そんな街にも変わらないものがある。東京のシンボルと言えばスカイツリー・・・もとい、「東京タワー」です。私が初めて見たのは修学旅行が最初。電波塔ではあるけど大都会東京のシンボルでもありました...
Apple

Macでの環境構築のまとめ

ストレスの無いPC環境を構築したい最近ではWindowsPCも高性能化が進み、幾多の最強パソコンが出ていますが、人に優しく分かりやすい環境(親和性)は未だAppleが最も優れている気がします。Windowsはやっぱり組み合わせて使うには制約...
Apple

双子みたいなパソコン

Mac VS Windows元々、MacBookは独創性があって個性的でした。その感覚で行くと、M2 MacBook Airは感動が薄いかなぁ。その要因として外見が他のプラットフォームのモノと比較してもどことなく似通った形に見えます。 上の...
スポンサーリンク
Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial