やっぱアップル凄くない? Windowsとの連携を考える
今更ながらAppleの良さを再認識。
ウインドウズは時間泥棒か?
言い方が悪くてすみません。
最近、レッツノートのタッチパットドライバー
で悩みまくってるhiroです。
有効にしても再起動すると無効になってしまって
操作不能に。
ドライバーも更新したのですがダメ。
エラーが出てるわけではないので、
ログを見ても分からないし、
マウスをつないだ際に無効になる設定は
チェックを外してます。
もうホントお手上げ。
もう一回再インストール必要かなぁ
かつて経験したWindowsの悪夢再来です。
使わなければ解らない世界
前置きはさておき、
今更説明は要らないのかもしれませんが、
この所、Appleで仕事をしていて
改めて凄さを実感したというお話です。
抜群の安定性
会社のパソコンではたまに固まる作業も
Macで操作不能になったことは一回もありません。
この抜群の安定感は何でしょう。
特にM1になってから更に快適で
完璧なマシンになりました。
データーの受け渡しのし易さ
Appleの強みはデバイス間の連携性だと思います。
MacBookで作成していたシートを
そのままiPadへ送ったり、iPhoneで作業していたデータを
MacBookで再編集したり。
もうこの辺は他のプラットホームでは難しい芸当。
いや、出来なくは無いけどここまで効率が良くない、
と言った方が正解かも。
それを特別なアプリケーションを使うのではなく、
純正機能で体現してしまう辺りはさすが。
クラウドで同期させるのとは次元が違うシームレスさです。
デバイス間転送
主だった転送機能としては以下のものがあります。
AirPlay
対応機器で送信側デバイスのコンテンツを
ストリーミングすることができる。
連携マークアップ
手持ちデバイスからMacの書類にマークができ、
即座にMac側へ反映できます。
連携スケッチ
iPadなどで書いた書類をMac側の書類に挿入できたりします。
サイドカー
MacでiPadなどを補助モニターとして使える。
上記のものは殆どはワンタッチで使え
使い易い最高のツールです。
goodnoteにiPadで書き込むと
Macの画面上にリアルタイムで反映される
のはホント感動ものです。
例えば、
MacBookで観ていたYouTubeページをiPadへ送ってみる。
瞬時に送ることが出来ます。
MacBookの補助モニターとして使う事が出来る訳です。
ミラーリングを使えば、プレゼン用としても同一画面を
それぞれに見られますし、一番のおすすめは、
液晶タブレット的な使い方。
MacBookのフォトショをiPadで編集
手書きによる加筆できて便利すぎる機能。
一々データーのやり取りが不要で、そのまま保存できるので
非常に効率的に作業ができます。
アップル製品で継続作業
もう一点非常に優れている点は、
デバイス間でのアプリの引き継ぎができる。
一例としてiPhoneやiPadで書いたGoodNote、
デバイス側で立ち上げるとMacBook側のDockにアイコンが登場。
それをマック側で立ち上げるとそのまま同じデーターの編集が可能です。
常に同期されてますので定期的に最新の情報に更新されていきます。
この機能はExcelやPhotoshopなどのアプリでも
有益に使える機能です。
外での仕事の続きを、帰ってから引き続き
息継ぎなしにできる訳です。
Windowsを見て思うこと
Windowsを見て思うのはMicrosoftが目指すPCの姿は既に
ここ(私の机上)にあるのではないかという事。
有償OSで自社デバイスを持たないWindowsの限界
が見えてしまった感がある。
シェアを見れば安泰なWintel勢ですが、
今やスマホの年間出荷台数の方がPCの現有台数を
超えてしまってる状況で、
モバイル寄りにいかざる得ないのは仕方ない。
だけど
全部を一つのOSで任なうのは無理があるが、
それ以外、道が無いMicrosoftの危機感の現れのような感じがします。
そんなWindowsをどうにかしたい〜共有する
Macのようなシームレスさを求めるなら
エミュレーター等を使うしかないと思われますが、
それとは別にデータ移動についてのお話です。
基本的に機種間データー移動はクラウドが主流です。
私的には余分なアプリを入れるのは避けたいので
基本機能で連携を模索しています。
現在まではicloudを使っていますが、
たとえば、iPhoneで写真撮影し
iPadでスケッチ追加、そしてMacBookでレタッチ、
それをWindowsでページレイアウトをする場合、
素材の受け渡しはどうします?
USBメモリーなどでも良いのでしょうが、
私はこのひと手間が嫌いで
もっとスマートにしたいなと思ってます。
Adobeの連携
Adobe製品はCreatvie Cloudに
非同期ユーザー間での編集ができます
右上のマークでプラットフォームに関係なく
機種間編集が可能です。
元々、cloudドキュメントですと
機種間編集は可能です。
これにより一々、保存先を意識しなくても使える訳です。
(同一アカウントで、フォトプラン購入時)
Microsoft365の連携
こちらはOneDrivecloudストレージと使った
サービス。
データーはクラウド上に保存されるため
継続作業ができる。
これらのサービスを使う上での注意点
注意点としては、
リアルタイムな連携には対応しておらず、
基本、データーの共有だけです。
保存時の不意な上書きに注意が必要です。
異種間での編集
私の場合、メインプラットホームがAppleですので
icloudでの共有を使っています。
Windows用のicloudをダウンロードして
AppleIDとパスワードでログインすれば
写真やブックマーク、ファイルなどを共有できます。
icloudフォルダーに共有したいファイルを入れておけば
デバイス間で共有できます。
問題点としては
出先で完結するにはどちらもネット
環境が必要です。
そうしますとどうしてもアップロードとダウンロードが
発生し通信料金もきになります。
単純にMacとWindowsでのファイルの受け渡しなら
Bluetoothでのファイル共有が良いかもしれません。
Parallels DesktopによるMacでWindows環境構築
も視野に入れても良いでしょう。
Appleは一つのメーカーですが、
AndroidはGoogle、
Windowsは Microsoft、
どちらも別プラットフォームです。
連携の橋渡しは結局クラウド経由になります。
Appleユーザーからしたら、
難なくスムーズな連携が可能なApple製品の
素晴らしさを強調したい訳ですが、
これって中々、良さを分かってもらえない
もどかしさがあります。
コメント