PR

かまどさんで炊飯

スポンサー
スポンサーリンク

こんな時代こそ釜戸

最近我が家の炊飯器の不具合で修理に出しています。

こんな時一番困るのはご飯炊き。

という事で、久しぶりに「かまどさん」でご飯を炊いてみた。

かまどさんとは伊賀窯元「長谷園」さんの土鍋です。

我が家のかまどさんは3合炊き。

日々の洗い物が大変なので、登場機会もめっきり減ってしまいましたが、

やっぱりおいしい炊き上がりです。

ほとんど神経質にならずとも炊き上がる優れものですが、

気を付けるのは水加減だけ。

米3合を洗米後、600mlのお水を加え20分間吸水させます。

コンロの火は中強火で13分、蒸らしで20分で出来上がりです。

(目安としては排気の小穴から湯気がでたらほぼ炊き上がり)

気を付ける点は、

洗米後、しっかりザルなどで水を切ります。鍋底に水分が残っていると炊く際の水分過多になります。

あと、炊き上がった後、すぐにラップ冷凍せずに

も少し土鍋に残しておいたほうが良いのかなと思います。

土鍋には吸湿性がありお櫃のような美味しさになりますよ。

手間もかかり不便だけど「最高のごはん」を楽しめます。

土鍋は省エネ

土鍋は厚手の焼き物なので、一旦熱を持つと非常に冷めにくく、沸騰したらほとんど余熱で炊き上がります。簡単に安く米を炊くアイテムは色々あるのかもしれませんが、事「美味しく炊く」と言う事では最強でしょう。

【正規品】 長谷製陶(Nagatani Seitou) 長谷園 かまどさん 土鍋 ご飯 3合炊き 直火専用 日本製 (しゃもじ レシピ付き) 直径約24×高さ18cm 保温性 吹きこぼれ防止 ごはん 鍋 炊飯鍋 誕生日 ギフト プレゼント 母の日 結婚祝い ACT-01

私の逸品
スポンサーリンク
シェアする
ユーキ1号をフォローする
スポンサーリンク

コメント

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial