大白川からの白山登山

スポンサーリンク

大白川からの白山登山

多くの高山植物の日本西端「白山」

白山は岐阜県と石川県・福井県・富山県との県境、両白山地の主峰で、

2,702mの御前峰、2,684mの大汝峰、2,677mの剣ヶ峰からなっています。

この山は山岳信仰の山として知られ、

日本三霊山(富士山・白山・立山)及び

日本三大霊山(富士山・白山・立山・木曽御嶽山)

と呼ばれています。

山頂には白山神社が建立されており、広々とした山頂と点在する火口池、

そしてお花の数々、魅力の多い山です。

行動時間も比較的短く、日帰りでの登山も可能。

大白川とは

大白川と言うのは、白山の麓・白川村の平瀬にある「大白川園地」を指します。

濃いエメラルドグリーンの「白水湖」は白川村の名の由来とも言われ、

ブナの原生林や白水の滝、温泉など憩いのエリアとなってます。

アクセス

一般的には市ノ瀬〜別当出会からの入山が一般的のようですが、

実のところ私は岐阜県側からしか入山した経験が無く

白山市側からのルートは分かりません。

ですので、白川村からのルートでお話しします。

入山には国道156号線・白川村平瀬から県道451号線へ入り

白水湖を目指します。(県道の終点になります)

白水湖までは約13km。

平瀬までの移動手段

高山から平瀬

1、高山バスセンター〜平瀬温泉 2,600円(2時間)4往復

平瀬温泉下車

2、高山バスセンター〜白川郷(荻町)特急バス

 荻町乗り換え 白川郷(荻町)〜平瀬 濃飛バス

名古屋から平瀬

・名古屋〜白川郷(荻町) (岐阜バス) 1日4往復 岐阜バスHP

平瀬から登山口まで

平瀬からは公共交通機関はありませんので

レンタカーかタクシーを利用してください。

乗合タクシー

・シーズン中は登山口までの乗合タクシーあり 白山タクシー(平瀬)白川観光協会

(おおよそ8月中旬まで)

徒歩の場合

平瀬から歩くと4時間半掛かりますが、白水湖畔ロッジにキャンプ場あり。

タクシー料金について

以下は参考料金です。

白川村市街地より10,000円〜13,000円ほど(60分)

道の駅 飛騨白山から6,450円(30分)

下山後のお迎えには45分掛かります。(登山口に直通電話有り)

大倉山

登山口より歩く事、2時間30分で大倉山(2038.6m)に到着。

ここには立派な避難小屋がある。

ここで一休み。

ここからは本格的な高山歩きになります。

細尾根とカンクラ雪渓が核心部分。

それほど難しい所はありませんが、ザレた所では足元に注意。

また、時期によっては残雪もある事がありますので備えも必要です。

そして、4時間ほどで室堂へ到着します。

森林限界を越えるとそこには長閑な緑の絨毯が広がる。

7月中旬から8月中旬はクロユリやハクサンコザクラなどの群生、

9月の上旬から10月上旬にかけては紅葉の見頃となります。

室堂ビジターセンター

立山と同じく「室堂」および「室堂平」という場所が白山にもあります。

その室堂に建つ威風堂々とした宿泊施設が室堂ビジターセンター。

個室から相部屋、3人部屋や4人部屋などパーティー構成にあったサイズの

お部屋がありますので使い易い(自炊室もあり素泊まりも出来ます)。

宿泊は要予約

公式サイト

山頂とお池の様子

山頂付近での様子。

緩やかで優しい感じの山で、憩いの山としては

最高です。

南竜ヶ馬場

南竜山荘(営業小屋)にはテント場があり、野営が出来ます。

この山で唯一の野営場で料金は一人800円です。

水場やトイレなど設備は揃っており快適。

室堂から南に下った場所にあり

室堂から1時間(下り)上り1時間30分(登り)

住所白山市白峰
電話番号076-259-2022(南竜山荘予約センター)
FAX番号076-259-2023( 〃 )
開館時間予約センター:午前9時~午後1時 午後2時~午後5時
山荘の予約状況荘

上の図は白水湖からのルート。

このコースを選ぶメリットは薄い気もしますが、

東日本(東京など)から来られる場合には、

岐阜から入るのが最速になると思いますので、

飛騨の山巡りの途中でお立ち寄りください。

白山ポータルサイト

三方崩山・平瀬を拠点に遊ぶ

近い山で三方崩山(2058.8m)を紹介します。

※三方岩岳と間違い易いので注意。

この山は白山の優雅な感じとは打って変わって荒々しい山である。

また、低い知名度とは裏腹に、二等三角点を持つ堂々とした山なのです。

この山は白山とは尾根は続いているものの、

登山道は無く、単独峰のような扱いである。

道の駅飛騨白山の向かい側の林道を終点まで進みます。

終点までは徒歩で登り40分、下り30分。

悪路ではありますが、多少の駐車スペースがあります。

そこから山頂までは、登り4時間、下り3時間。

山の特徴として三角点の見晴らしはイマイチですが、

途中の稜線は視界が広く北アルプスの眺望も良い。

山の名前からも察しられると思いますが、

途中ザレ場があり、尾根も細いので

滑落には注意が必要です。

道の駅飛騨白山
途中の林道の様子。若干の駐車スペースあり
登山口の注意書
鎖場とザレた登山道
稜線からの眺めは気持ち良い
山頂は樹木で覆われている

せっかくの飛騨の深部に来たのでしたら

寄り道も楽しみの一つ

飛騨を楽しんで行ってください。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメント

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial