PR

名古屋の取扱説明書

スポンサー
スポンサーリンク

1 名古屋で生き抜くために

名古屋での心得

この春から目出度く名古屋へ進学や就職された方々、まことにご愁傷様です。

私の会社でもブッチギリ不人気№1都市「名古屋」。

「メンドクサイ人が多い街ランキング」トップ2位の実績を持つ

そんな街ではあるが、私も住み始めて13年が経ちました。

何年住んでも慣れない所で、未だに違和感しかないので、少し話してみたいと思う。いわゆる名古屋の自分用取説

実家暮らしの甘え

あくまでこれは名古屋から出た事の無い人の話ですが、よくよく地元の人間と濃厚に接して感じたのは

自己愛人間が多いこと。表向きは「いい人」だけど結構「自己中」な人が多いなぁっと。

私の会社でも半分は愛知県民で大阪出身者が数名という構成です。

自称「人情味が厚い」と言ってますが、実は名古屋の人間は東京人よりも薄情なのではないかと最近は思ってます。それを感じる事例として挙げてみます。

名古屋で感じる違和感

ここからは、具体的に述べていきたいと思いますが、私が感じる名古屋の違和感はなにか?

「世間の狭さ」、「現状維持志向の強さ」、「自分中心」、「間違いを間違いと認めない」、「責任転嫁」・・・そんな人間が多い印象です。

田舎へ行くほどそんな人も多いと思いますが、それが数百万人規模に増幅された感じ。

他人が変わることを希望し、自らは現状維持志向。

仕事での同僚がほとんどこんな感じで驚いてしまった。

例えば仕事でも

「出来ないからやらないんです。」「分からないからやらない」

と平然と言ってくる。

だからと私に仕事を振ってくる。

出来ないなら出来るように頑張ろうよ。

もっとも、向上心がある人間は

外へ出て外洋の広さを実感してるだろうから地元に残った人は「井の中」

なんだと思います。

2 名古屋のルールを知る

具体例

私は、仕事の移動で鉄道やバスも良く使うのだが、この並び方もファジーです。

とんでもない所に立っていて、乗り物が来たら即座に割り込んでくる、並び方はバラバラ・フリーダム。

しっかり並べば雨にも濡れないが、極端なソーシャルディスタンスでこっちは野晒。

有名な話では、名古屋の人は電車でも「奥へ詰めて乗らない」「角のポジションが大好き」「2人席占領」等々・・・、公共交通機関の乗り方がいい加減です。それは車の運転でも一緒でしょう。

朝から不快指数200%、10年経っても慣れるものではありません。

・名古屋ルール

名古屋では「知らないもの負け」ルールがある。

それはどういう事かというと

「物事を複雑化し、解らない余所者をあざけ笑う文化である」

しっかり明示してないルールに対して知らないと悪者になるのである。

名古屋の地下道や名鉄名古屋のホーム、

「どうだ難しくて凄いだろう」とどや顔で言われても

ただ単純に案内標識が不親切で

貧弱な設備なだけ、途中で消える「案内標識」など。

不明瞭な乗車位置、

大概の大都市の主要駅では、ホームにもペインティングしていて「乗車」「降車」がスムーズに行くよう配慮されている。

が、名古屋では乗車位置の印がいい加減で、真面目に並んでいると割り込みされる、真面目に並ぶほど嫌な思いをする。

このように鉄道やバス・道路についても並び方に規律がなく通勤時は毎日嫌な思いをしている。

それこそ言いたいことが山ほどある。

特に名鉄はいい印象が一個もない。

特殊な地元ルールを改善するのではなく、ごり押してくるのは厚顔無恥な人間だからか。

① 更に歩道や公共の場にて感じることを挙げてみる。

まず、歩く速度は遅めで、横一列に並んで進路妨害されることもも多い。

そして歩く方向性もバラバラで、何故か突進してくる(避けない)。

スマホ片手に突進してくるので恐怖を感じる。

あと非常に多いのが、とにかく人の前に出たがる(でも遅いので無駄足)。

「人より前に出なきゃ死んじゃう病」なのかもしれない。

② 公共交通機関にての乗車マナーも悪い

先に挙げたように公共交通機関の乗り方は酷い。

・入口激込み・奥スカスカ

=これがホント邪魔くさい。そのくせ乗降時には全く避けない

・異常に角席が好き。

=角が空いたら即座にスライド。

・2人席も独占

=荷物を置いてブロック、または中央寄りに座ってブロック。

1人で優雅に座る人種。ちなみに電車の

「7人掛けシートに6人掛け」は普通。

ヘルプマークを付けたおじいさんが前にいても「優先席」を譲らない馬鹿さ加減にビックリした。

見かねて「優先席」に座っている「健常者」の人に「席を譲ってあげてください」と言っても無視。

どれだけ腐ってるんだよ。

二人席独占は日常風景

・横入り。

そもそも駅のホームの乗車ラインが不正確で曖昧なのも問題だが、並ばずに横から割込みがやたら多い。

不思議な事に周りの人間が怒らないんだよね。

最近はホームドア設置の駅も多いがなぜか「ど真ん中」で待つ人も多い。

普通の感覚なら乗る人は左右に立って、降車する人のために中央を空けると思うが

そんな感覚は皆無。

降りてる最中に乗り込んでくる行動も多い。

③ 交通ルールって何?

とにかく頭の悪い運転をする人が多い。交通ルールを知らない人が多いのか、日本語が読めないのか、

シラっと信号無視をするクルマも多く、ウインカーを出さずに急な右左折が日常。

一時停止は止まりません。

何故かこれだけ人口がいる街なのに、歩道に人は居ないだろうと、かなりのスピードで突っ込んでくる頭の悪さ。

通勤ラッシュ時は特に酷く、本気で轢き殺さんとする勢いで一旦停止を無視して突入してくるので注意。

名古屋は「道が広い」と思い込んでいる人が多いが、生活道路は醜いもので、そんな道幅5.5m(側道除く)の道路でも時速60㎞以上で走っている。

2026年から5.5m以下の生活道路では制限時速が30㎞になるそうだが、仕事をしない愛知県警が取締りを強化するとは思えない。

その内「轢き殺される」かもしれないと思っている。

頭が悪いんだろうけど、混む所へ車で出掛けて、混む中で駐車場探し周り、イライラして暴走する。

ホント田舎モンやん。

④ 名古屋の道路は「曲がった者負け」

名古屋の道は交差点での右折は効率が悪い。

何故かというと、信号が変わっても先頭車の曲がり始め(初動)が遅い。

なぜ初動が遅いのか。

原因は直進者の信号無視が多いのです。名古屋の道は車の勢いが良すぎて

信号が間に合わないのに惰性で突っ込んでしまう人間が多い。

なので、右折の矢印信号が出てもすぐに曲がれず「右折できたのは2台のみ」

なんていうのはザラである。

⑤ 名古屋の道路で偶に見るシーンが面白い。

車3台が横並びできるくらいの広い一方通行。

信号待ちで3台の車が縦列している。

1台目が左寄りに、2台目は中央、3台目は右寄りに停まっているが

誰もウインカーを点灯させない。

青信号に変わり車が動き出すとようやくウインカー点灯。

その結果は・・・直進・右折・左折!(あたおか)

3 味覚音痴

・ごちゃまぜ文化

とにかくご飯がまずい。おにぎり専門店で米がまずいのに驚いた。

素材の悪さを誤魔化すためか知らないが、何でもごちゃ混ぜ、

味が濃い。味噌カツ、あんかけパスタ、味噌煮込み・・・・マズイ

パクリ+パクリ=名古屋メシ

(きしめん)刈谷の「芋川うどん」が現在のきしめんのルーツとも言われていますが、単なる平打ち緬で全国に分布しています。

(ういろう)発祥は福岡とされ京都で広まる。ちなみに名古屋の外郎は甘すぎて×。伊勢の虎屋ういろうの方が旨い。

(赤味噌)岡崎の八丁味噌とは別物であることに注意。岡崎の元祖「カクキュー」と「まるや」を追い出し、愛知県味噌溜醤油工業協同組合が「農林水産省の地理的表示(GI)制度」に登録されるというパクリの極致。長時間熟成のため為、コクはあるが高カロリー・高塩分。時々「塩っ辛いだけ」の不味い味噌汁を出されることがあるので注意。私は好きではない、と言うか「嫌い」。

(小倉あん)トーストなどに小倉あんがついて「小倉トースト」などと称されるが、小倉あん自体、京都の小倉山の近くで栽培した大納言を使った餡であることから、名古屋と何ら関係はない。コメダコーヒーの小倉トーストは本物の小倉あんを使っている。場所によっては「小倉あん」と言いながら「つぶあん」の場合も多いが、つぶあんと小倉あんとは別物です。粒あんで言えば、個人的には姫路の「御座候」の方が、三重の「井村屋」よりも好き

これらのものを単なる組み合わせて「名古屋メシ」が出来ている。

4 愛知のマスメディアは最悪

前記のような人間がなぜ出来上がるのだろう?と考えた場合

マスメディアの責任は大きいのかもしれないと思った。

極端な地元押しで、他所と比較をしないから「井の中の・・・」状態が出来上がる。

「名古屋発出店!」・・・いやいや、それ東京大阪ではもう廃れてるから(笑)

「絶品!名古屋メシ」・・・まず、旨いものと旨いものを混ぜて「不味いもの」を造る文化が謎。

舌が馬鹿なのか。素材の不味さを誤魔化すためなのか。

(そもそも名古屋発祥ですらないし)

ごった煮じゃなくシンプルな素材の味を楽しみたい人は食べちゃダメ。

とある新聞がすべてを牛耳っている。

この新聞社は今となっては存在がネットなどで知られる機会も増えました。

左翼の最先端「東京新聞」の親玉です。

テレビ局も日テレ系以外は、この新聞社が大株主であるため

息がかかった報道しかしない。中立とは程遠いのです。

しかも視聴者側にも選択の権利が与えられていないのです。

最近では愛知トリエンナーレの問題でも一番確信の部分については

ほとんど報道されず親韓姿勢を貫いている。

もはや報道という名のプロパガンダの垂れ流しである。

地元民に聞くとこのC新聞の記事に全く違和感を感じないとのこと。

これは怖い話だ。

有名な大暴れ女性記者Iもここの記者です(T新聞)

蔓延る左翼思想

愛知県は「左翼県」という印象である。

それは製造業などの労働組合の力もあるのだろう。

こういった思想のキーワードは「ご都合主義」

一見、市民の為を謳いながらその実「特定の自称プロ市民が甘い汁

を吸っている。(それ系のNPOみたいな)

国民が苦しんでいる時に韓国の自称アーティストに

金をばらくとか、不法外国人にも金をばらまく。

日本人に恨みがあるのかもしれないが愛国心はない。

自分の考えは正義で、反対意見は悪とみなし脅す。

悪と思った相手にはにどんな手を使っても何をしても構わないと思い込む

凶暴性がある。(沖縄のそれのような)

最近の実例

草津町長からの性被害を訴えた元女性町議の「虚偽だった」にダンマリを決め込む「都合の悪い人たち」 | アサ芸プラス
ネットで読めるアサヒ芸能「アサ芸プラス」

5 注意事項

名古屋の人に対する接し方に悩む人も多いかと思います。とにかく間違いを指摘しても、

とにかくファビョって認めない人間が多い。

自分の分が悪くなると「言い訳」をし始める。

「~だから出来ない」「仕方がない」というように

できない理由探しを始める。

まともに相手にするとこっちが壊れてしまうので

適度な距離感も保つことが重要です。

6 最後に

私はいずれ名古屋のドライバーに殺されるのではと思います。

歩道との仕切りも無い一車線生活道路を60キロものスピードで走る1.5トンの物体。

交差点、横断歩道上まで突進してくる鉄の塊。

恐怖でしかありません。

名古屋に住む事はお勧めできないお話でした。

名古屋
スポンサーリンク
シェアする
hiroyuki iwanoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial