ポトスタワーを作ってみました

観葉植物
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポトスタワーを作ってみました

グングン伸びるポトス

1枚目の写真は作りはじめのポトスタワーですが、

2枚目でようやくいい感じの密度になりました。

ほんとポトスって生育が早い。

この植物はあまり神経質にならなくても育つので

観葉植物としては管理も楽ですよ。

ただ、嫁に言わせるとこの「昭和感」が嫌だとか。

どこかの病院の待合室や喫茶店にでも飾ってあるイメージか?

ただ置き場所には苦慮しますね。

作り方

支柱付きのリングがあればそれを利用します。


第一ビニール ぐんぐんリング大 75-90cm

上記の物は伸びるタイプですが、

今回私は、手元にあったセリア(100匀)の1段の物を重ねて使いました。

支柱が3本ですとスカスカなので適度に支柱は追加し全6本としました。

切り戻したポトスを支柱の際に生けていきます。

下の写真は2ヶ月後の姿。

最初はスッカスカでしたが、ようやく密度も適度になってきました。

ちなみにこの鉢は底面給水です。

管理が楽でいいですね。

リビングや大空間にはもってこいのサイズ感に仕上がりました。

私の部屋には不釣り合いなのですが、綺麗な空気を出してくれそうです。

観葉植物
スポンサーリンク
Leonをフォローする
スポンサーリンク
kutsu LOG(クツログ)

コメント