Let's Note【今こそ国産PC】 SV-8の黒い奴が来たので綺麗にしてみた ブラックレッツノート今回、初めて「ブラック」のレッツノートSV-8を中古で購入しました。ちょっと中古では珍しい末が「R」個人向け機種で、タマ数は少ないモデルです。i7モデルで2万9000円。ちょっとこの個体には難があり、フレームの割れと画面... 2024.11.30 Let's Note【今こそ国産PC】
Let's Note【今こそ国産PC】 レッツノートのフレームが割れたら レッツノートあるあるレッツノートの外観は、一般の人が思ったより傷みやすい。場所として天板や角もあるが、今回は液晶のフレーム(外装)の割れ。事例としてはよく見るものですが、このままではカッコ悪いので補修を試みました。接着剤は金属用レッツノート... 2024.11.16 Let's Note【今こそ国産PC】
Let's Note【今こそ国産PC】 レッツノート×モバイルワーク:生産性と機動力を最大限に高めるテクニック レッツノートはモバイルワークの強い味方。でも、その真価を引き出すには、適切な活用法を知ることが重要です。この記事では、レッツノートがモバイルワークに最適な理由を、堅牢性、軽さ、長時間駆動バッテリー、豊富なインターフェース、そしてセキュリティ... 2024.10.15 Let's Note【今こそ国産PC】
Let's Note【今こそ国産PC】 ビジネスマン必見! レッツノートの魅力を体感せよ! 圧倒的なパフォーマンスとモバイル性 「レッツノート」と聞いて、ビジネスマンの多くが「頑丈」「バッテリーが持つ」といったイメージを持つのではないでしょうか? しかし、レッツノートの魅力はそれだけではありません。最新のレッツノートは、従来の強みに加え、目覚ましい進化を遂げています... 2024.09.11 Let's Note【今こそ国産PC】
Let's Note【今こそ国産PC】 田宮X11でレッツノートを救えるか? さて、今回は、レッツノート外観補修シリーズ第三弾。タミヤカラーでどんな感じになる?と言う話です。今回使う塗料は田宮模型のアクリル塗料X11です。大好きだったプラモデルのスポーツカーやミリタリーモデル・鉄道模型でもお世話になった塗料。とりあえ... 2024.09.01 Let's Note【今こそ国産PC】
Let's Note【今こそ国産PC】 レッツノートQV8を使い込むアイテム QVはA4サイズより小さいサイズ感が使いやすいシリーズです。なにより、携帯性だけではなく省作業スペース化が図れますので非常に使いやすいPCです。最高のパソコンなのですが更に便利に使えるアイテムをご紹介します。キーボードを打ちやすくキーボード... 2024.07.24 Let's Note【今こそ国産PC】
Let's Note【今こそ国産PC】 レッツノートで新しいデジタルライフを楽しもう! パナソニックのレッツノートは、パソコン初心者にも使いやすい便利なノートPCです。本記事では、レッツノートの魅力や使い方について詳しく解説します。レッツノートの特長まずは、レッツノートの特長についてご紹介します。レッツノートは、パナソニックが... 2024.07.13 Let's Note【今こそ国産PC】
Let's Note【今こそ国産PC】 レッツノートでアクティブペンを使う レッツノートとアクティブペンはじめに今回は、レッツノートとアクティブペンの使い心地についてお話ししたいと思います。そもそも、レッツノートでの手書き入力にどれくらいの需要があるか分かりませんが、折角なので活用したいところ。便利なのはマウス代わ... 2024.07.04 Let's Note【今こそ国産PC】