「夏は涼しい場所で過ごしたいけど、どこに行けばいいか迷ってしまう…」 そんな悩みをお持ちのあなたへ。この記事では、年間を通して気温が低い、まさに日本の避暑地と言えるような地域をランキング形式でご紹介します。平均気温だけでなく、湿度やアクセス、観光スポットなどの情報も加味し、旅行プランを立てる上での注意点も解説。この記事を読めば、きっとあなたにぴったりの避暑地が見つかるはずです。
1. 年間気温が涼しいってどんなこと?避暑地選びの基礎知識
1.1 平均気温だけで判断して大丈夫?
避暑地を選ぶ際、年間平均気温は重要な指標ですが、それだけを見て判断するのは早計です。快適な涼しさは、気温だけでなく、湿度、風、日照時間など、さまざまな要素が複雑に絡み合って決まります。平均気温が同じでも、湿度が低くカラッとした気候の地域もあれば、湿度が高くジメジメとした気候の地域もあります。後者は、不快指数が高くなり、体感温度も上がってしまうため、注意が必要です。
例えば、北海道と沖縄を比べてみましょう。年間平均気温は北海道の方が低いですが、夏場は沖縄の方が風が強く、体感的には涼しく感じることもあります。また、同じ地域内でも、標高や海からの距離によって気温や湿度が大きく異なる場合があります。避暑地を選ぶ際は、平均気温だけでなく、以下の要素も考慮することが重要です。
- 湿度
- 風速
- 日照時間
- 標高
- 海からの距離
1.2 湿度も重要!過ごしやすさの秘密
湿度とは、空気中に含まれる水蒸気の割合のことです。湿度が高いと、汗が蒸発しにくくなり、体に熱がこもりやすくなります。そのため、気温がそれほど高くなくても、湿度が高いと蒸し暑く感じます。逆に、湿度が低いと、汗がすぐに蒸発するため、涼しく感じます。
快適な湿度は、一般的に40~60%と言われています。湿度が60%を超えると、不快指数が高くなり、70%を超えると、熱中症のリスクも高まります。避暑地を選ぶ際は、湿度にも注目し、湿度が低く、カラッとした気候の地域を選ぶようにしましょう。
1.2.1 湿度と体感温度の関係
湿度と体感温度の関係を示した表を以下に示します。
気温(℃) | 湿度40% | 湿度60% | 湿度80% |
---|---|---|---|
25 | 快適 | やや不快 | 不快 |
28 | やや不快 | 不快 | 非常に不快 |
30 | 不快 | 非常に不快 | 危険 |
出典:気象庁
表からわかるように、同じ気温でも、湿度によって体感温度は大きく異なります。避暑地を選ぶ際は、湿度にも注意することが大切です。
2. 快適な避暑地を選ぶポイント
せっかく避暑地へ行くなら、夏の暑さを忘れて快適に過ごしたいですよね。しかし、気温や湿度、アクセスなどの条件は地域によってさまざま。そこで、失敗しない避暑地選びのポイントを5つご紹介します。
2.1 アクセス方法
避暑地へ行くための交通手段は、旅行の計画を立てる上で重要な要素です。移動時間や費用、アクセスのしやすさを考慮して選びましょう。
2.1.1 移動手段
- 車:
車での移動は、自分のペースで移動でき、荷物の制限も少ない点が魅力です。しかし、長距離運転の疲れや渋滞に注意が必要です。また、ガソリン代や高速道路料金などの費用面も考慮しましょう。 - 電車:
電車は、車と比べて渋滞の心配がなく、移動時間を有効活用できます。新幹線や特急を利用すれば、主要都市から比較的短時間でアクセスできる避暑地も多いです。ただし、駅から目的地までの移動手段を事前に確認しておく必要があります。 - 飛行機:
飛行機は、長距離移動に最適な交通手段です。北海道や沖縄など、遠方の避暑地へも短時間でアクセスできます。ただし、他の交通手段と比べて費用が高くなる傾向があります。 - 高速バス:
高速バスは、他の交通手段と比べて比較的安価に移動できる点が魅力です。夜行バスを利用すれば、宿泊費を節約することも可能です。ただし、車内は窮屈で、長時間の移動は疲れる場合もあるため、注意が必要です。
2.1.2 アクセス時間
都会から離れた自然豊かな避暑地を選ぶ場合、アクセスに時間がかかる場合があります。旅行の日数や目的地の観光スポットへのアクセス時間などを考慮し、無理のない計画を立てましょう。
2.1.3 交通費
交通費は、旅行の費用の中でも大きな割合を占めます。移動手段や時期によって費用が大きく変動するため、事前に予算を設定し、お得なチケットや割引情報などを活用しましょう。
2.2 観光スポット
せっかく避暑地へ行くなら、その土地ならではの観光スポットも楽しみたいですよね。自然豊かな景色を楽しめる場所や、歴史的な建造物、美術館など、自分の好みに合った観光スポットがあるか事前にチェックしておきましょう。
2.2.1 自然
- ハイキングコース:
標高の高い避暑地では、涼しい気候の中、ハイキングを楽しめます。初心者向けのコースから上級者向けのコースまで、体力やレベルに合わせて選びましょう。事前にコースの状況や所要時間などを確認しておくことが大切です。 - 湖や川でのアクティビティ:
湖や川では、ボート遊びや釣り、カヌーなどのアクティビティを楽しめます。水辺の涼しさを感じながら、夏の思い出を作りましょう。安全に配慮し、ライフジャケットの着用など、必要な安全対策を講じましょう。 - 絶景スポット:
標高の高い山からの景色や、湖面に映る星空など、避暑地ならではの絶景スポットは必見です。事前に日の出や日の入りの時間などを調べておくと、より美しい景色を楽しめます。
2.2.2 文化
- 美術館や博物館:
涼しい室内で、美術品や歴史的な資料を鑑賞できます。雨の日でも楽しめる観光スポットとしてもおすすめです。 - 歴史的な建造物:
城や神社仏閣など、歴史を感じられる建造物は、避暑地散策の魅力の一つです。建造物の歴史や背景について学ぶことで、より深く観光を楽しめます。 - 地元の祭りやイベント:
夏祭りや花火大会など、避暑地では多くのイベントが開催されます。地元の人々との交流を楽しめる良い機会です。イベントの開催日時や場所を事前に確認しておきましょう。
2.3 宿泊施設
避暑地には、ホテルや旅館、ペンション、コテージなど、さまざまな宿泊施設があります。旅行のスタイルや予算に合わせて、最適な宿泊施設を選びましょう。
2.3.1 宿泊施設の種類
- ホテル:
都市部と同様に、快適な設備とサービスが期待できます。高級ホテルからビジネスホテルまで、幅広い価格帯から選べます。 - 旅館:
温泉や和室、和食など、日本の伝統的な文化や雰囲気を体験できます。旅館ならではの温かいおもてなしも魅力です。 - ペンション:
アットホームな雰囲気で、オーナーとの交流を楽しめるのが魅力です。手作り料理や地元の食材を使った料理が味わえることも。 - コテージ:
家族やグループ旅行に最適です。キッチンやリビングなどが備わっており、自炊も可能です。 - キャンプ場:
自然の中でテント泊を楽しめます。バーベキュー設備やシャワー施設などが完備されているキャンプ場も多いです。
2.3.2 予算
宿泊施設の料金は、シーズンや部屋のタイプ、食事の有無などによって大きく異なります。事前に予算を設定し、複数の宿泊施設を比較検討しましょう。
2.3.3 設備やサービス
宿泊施設によって、温泉、プール、レストラン、売店などの設備やサービスが異なります。必要な設備やサービスがあるか事前に確認しておきましょう。
2.4 グルメ
避暑地では、その土地ならではの食材を使った料理や、名物グルメを堪能できます。旅行の楽しみの一つとして、事前にリサーチしておきましょう。
2.4.1 地元の食材
- 高原野菜:
標高の高い地域で栽培された野菜は、寒暖差が大きいため、甘みや旨みが凝縮されています。サラダや炒め物など、さまざまな料理で味わえます。 - 川魚:
清流で育った川魚は、臭みが少なく、淡白な味わいです。塩焼きや唐揚げ、甘露煮など、さまざまな調理法で楽しめます。 - ジビエ:
野生鳥獣の肉は、高タンパク質で低脂肪、鉄分が豊富です。近年では、ジビエ料理を提供するレストランも増えています。
2.4.2 郷土料理
その土地に古くから伝わる郷土料理は、避暑地グルメの定番です。地元の人々に愛される味を堪能しましょう。
2.4.3 スイーツ
地元の食材を使ったケーキや和菓子、ジェラートなど、避暑地には魅力的なスイーツがたくさんあります。カフェ巡りもおすすめです。
2.5 気候と服装
避暑地は、都市部と比べて気温が低く、過ごしやすい気候が魅力ですが、朝晩は冷え込むこともあります。服装選びにも注意が必要です。
2.5.1 気温と服装
日中は半袖で過ごせる日でも、朝晩は冷え込むことがあるため、羽織るものを用意しておきましょう。特に、標高の高い山岳リゾートでは、気温の変化が激しいため、注意が必要です。天気予報をこまめにチェックし、服装を調節しましょう。
2.5.2 持ち物
- 長袖のシャツやカーディガン
- ストールやマフラー
- 雨具(急な雨に備えて)
- 帽子(日差し対策)
- 日焼け止め
- 虫よけスプレー
これらのポイントを踏まえ、自分にぴったりの避暑地を見つけて、夏の暑さを忘れて快適なひとときを過ごしましょう。
※ この記事の内容は、じゃらんnetを参考にしています。
3. 【ランキング発表】年間平均気温が低い都道府県TOP5
それではいよいよ、年間平均気温が低い都道府県TOP5を発表します!ランキングは以下の通りです。やはり、北日本が上位を占める結果となりました。
順位 | 都道府県 | 年間平均気温(℃) |
---|---|---|
1 | 北海道 | 9.3 |
2 | 青森県 | 10.5 |
3 | 岩手県 | 10.8 |
4 | 秋田県 | 11.1 |
5 | 山形県 | 11.5 |
出典:気象庁
年間平均気温を見ると、北海道と本州の間には大きな差があることが分かります。また、同じ都道府県内でも、地域や標高によって気温は大きく異なります。避暑地を選ぶ際には、年間平均気温だけでなく、具体的なエリアの気候や標高も考慮することが大切です。
3.1 ランキング上位地域の避暑地としての魅力
ランキング上位の都道府県には、それぞれ魅力的な避暑地が数多く存在します。以下に、各都道府県の代表的な避暑地と、その魅力をご紹介します。
3.1.1 北海道
- 富良野:ラベンダー畑が広がる風景が美しい富良野は、夏の平均気温が20℃前後と涼しく、爽やかな風を感じながら過ごせます。
- 美瑛:丘陵地帯に広がるパッチワークのような畑が美しい美瑛も、夏は過ごしやすい気候です。
3.1.2 青森県
- 奥入瀬渓流:ブナ林に囲まれた渓流は、夏でもひんやりとした空気が流れ、マイナスイオンを浴びながらリフレッシュできます。
- 十和田湖:火山活動によってできたカルデラ湖で、周囲を山々に囲まれた神秘的な景観が魅力です。夏は涼しく、湖畔でキャンプを楽しむこともできます。
3.1.3 岩手県
- 小岩井農場:広大な牧草地が広がる農場では、牛や羊との触れ合いを楽しめるほか、新鮮な乳製品を味わえます。夏は涼しく、高原の風を感じながら散策を楽しめます。
- 平泉:中尊寺金色堂をはじめとする歴史的な建造物が多く、世界遺産にも登録されています。夏は比較的過ごしやすい気候で、歴史散策に最適です。
これらの避暑地は、自然豊かな環境で涼しく過ごせるだけでなく、観光スポットやアクティビティも充実しています。ぜひ、次の旅行の参考にしてみてください。
4. 各地域の避暑地おすすめスポット
4.1 北海道
4.1.1 富良野
ラベンダー畑で有名な富良野は、夏でも涼しく過ごせる北海道を代表する避暑地です。7月上旬から下旬にかけて見頃を迎えるラベンダーはもちろん、色とりどりの花々が咲き乱れる風景は、まさに絶景の一言。丘陵地帯ならではの景色を楽しむなら、熱気球やパラグライダーなどのアクティビティもおすすめです。
施設名 | 住所 | 説明 |
---|---|---|
ファーム富田 | 北海道空知郡中富良野町基線北15号 | 広大な敷地にラベンダーをはじめとする花々が咲き乱れる観光農園。カフェやショップも併設。 |
青い池 | 北海道上川郡美瑛町白金 | Apple社の広告にも採用された、神秘的な青い池。季節や時間帯によって異なる表情を見せる。 |
ニングルテラス | 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル内 | 森の中に佇むクラフト工房が集まるエリア。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる。 |
富良野の観光情報はこちら。富良野観光協会公式サイト
4.1.2 美瑛
丘陵地帯に広がるパッチワークのような風景が美しい美瑛も、夏は過ごしやすい気温が魅力です。レンタサイクルで丘陵地帯を巡ったり、写真撮影スポットを巡るツアーに参加したりと、思い思いの楽しみ方ができます。地元産の野菜をたっぷり使った料理やスイーツも人気です。
スポット名 | 住所 | 説明 |
---|---|---|
パッチワークの路 | 北海道上川郡美瑛町 | 農作物が織りなすパッチワークのような風景が広がるエリア。丘の起伏が美しい景観を生み出している。 |
ケンとメリーの木 | 北海道上川郡美瑛町 | 1本のポプラの木が印象的なスポット。1972年に放送された日産自動車の広告「ケンとメリーのスカイライン」のロケ地として有名になった。 |
セブンスターの木 | 北海道上川郡美瑛町 | 広大な畑の中に1本だけ立つカシワの木。1976年にタバコの「セブンスター」のパッケージに採用されたことから、その名で呼ばれるようになった。 |
美瑛の観光情報はこちら。美瑛町観光協会公式サイト
4.2 長野県
4.2.1 軽井沢
避暑地として長い歴史を持つ軽井沢は、洗練された雰囲気と豊かな自然が魅力です。ショッピングや美術館巡りなど、都会的な楽しみ方ができる一方で、トレッキングやサイクリングなどのアウトドアアクティビティも充実しています。避暑地ならではの、ゆったりとした時間を過ごせるのも魅力です。
スポット名 | 住所 | 説明 |
---|---|---|
旧軽井沢銀座通り | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 | 軽井沢を代表するショッピングストリート。老舗のベーカリーやレストラン、おしゃれな雑貨店などが軒を連ねる。 |
雲場池 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 | 「スワンレイク」の愛称で親しまれる、静かで美しい池。周囲を散策したり、ベンチでゆっくりと景色を眺めたりするのがおすすめ。 |
白糸の滝 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 | 高さ3m、幅70mにわたって岩肌から地下水が流れ落ちる優美な滝。マイナスイオンを浴びながら、夏の暑さを忘れられる。 |
軽井沢の観光情報はこちら。軽井沢町観光協会公式サイト
4.2.2 松本
国宝松本城で知られる松本市は、歴史と文化を感じられる街並みが魅力です。城下町を散策したり、美術館や博物館を巡ったり、歴史好きにはたまらないスポットが目白押し。また、北アルプスの玄関口としても知られ、登山やハイキングの拠点としても人気です。上高地や乗鞍高原など、周辺には雄大な自然が広がっています。
スポット名 | 住所 | 説明 |
---|---|---|
松本城 | 長野県松本市丸の内4-1 | 安土桃山時代末期 – 江戸時代初期に建造された、現存する五重六階の天守としては日本最古の国宝城郭。 |
松本市美術館 | 長野県松本市中央4-2-22 | スペインの建築家、エンリック・ミラージェス設計の美術館。草間彌生や松本出身の芸術家の作品を展示。 |
中町通り | 長野県松本市中央 | 江戸時代から明治時代にかけての蔵造りの建物が立ち並ぶ通り。おしゃれなカフェや雑貨店、レストランなどが軒を連ねる。 |
松本の観光情報はこちら。松本観光情報 公式サイト
4.3 山梨県
4.3.1 清里
八ヶ岳の麓に位置する清里は、高原リゾートとして人気です。清里テラスや萌木の村など、おしゃれなスポットも多く、若い世代にも人気があります。乗馬や牧場体験など、自然と触れ合えるアクティビティも充実。周辺には、美味しいソフトクリームやチーズ、ジャムなどを販売する店も多く、グルメも楽しめます。
スポット名 | 住所 | 説明 |
---|---|---|
清里テラス | 山梨県北杜市大泉町西井出石堂8240-1 サンメドウズ清里内 | 標高1,900mに位置する展望テラス。八ヶ岳や南アルプスの絶景を望むことができる。 |
萌木の村 | 山梨県北杜市高根町清里3545 | 個性的なショップやレストラン、美術館などが点在するテーマパーク。メルヘンチックな雰囲気が魅力。 |
清泉寮 | 山梨県北杜市高根町清里3545 | 1938年創立の歴史あるキリスト教主義の研修施設。宿泊施設やレストラン、ソフトクリーム店などを併設。 |
清里の観光情報はこちら。清里観光振興会公式サイト
4.3.2 山中湖
富士五湖の中で最も標高の高い場所にある山中湖は、湖畔の景色が美しい避暑地です。夏でも涼しく、湖の上を吹き抜ける風を感じながら、ウィンドサーフィンやSUPなどのウォータースポーツを楽しめます。湖畔には美術館や遊覧船乗り場、キャンプ場などもあり、多彩な楽しみ方ができます。
スポット名 | 住所 | 説明 |
---|---|---|
山中湖 花の都公園 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 | 富士山と山中湖を望む広大な公園。四季折々の花々が咲き乱れ、美しい景色を楽しめる。 |
山中湖遊覧船「アンソレイユ号」 | 山梨県南都留郡山中湖村山中865-1 | 山中湖を周遊する遊覧船。船上から富士山や湖畔の景色を満喫できる。 |
三島由紀夫文学館 | 山梨県南都留郡山中湖村平野5026-13 | 小説家・三島由紀夫の生涯や作品を紹介する文学館。三島が別荘を構えていた山中湖畔に位置する。 |
山中湖の観光情報はこちら。一般社団法人 山中湖観光協会公式サイト
5. まとめ
本記事では、年間平均気温が低い地域をランキング形式でご紹介しました。避暑地選びには、平均気温だけでなく湿度も重要な要素です。快適に過ごすためには、アクセス方法、観光スポット、宿泊施設、グルメなど、自身の好みに合った地域を選ぶことが大切です。本記事を参考に、自分にぴったりの避暑地を見つけて、暑い夏を乗り切りましょう。
コメント