登山とアウトドア 

スポンサーリンク
登山とアウトドア 

登山者が憧れる北アルプス屈指の名ルート!穂高縦走の難易度と実際。

穂高連峰を満喫できるルート穂高連峰を満喫できるルート穂高縦走とは飛騨の山岳史と岳人穂高縦走の概要南岳小屋をスタートし大キレットへ最低のコル〜長谷川ピーク〜飛騨泣き北穂小屋から穂高岳山荘北穂小屋北穂〜涸沢への登り穂高岳山荘から天狗の頭へ山荘か...
登山とアウトドア 

クライムライトジャケット・レインウエア

ノースフェイスの定番 今では格好から入る登山者が多い中、私の初期登山スタイルは安売りの化繊シャツから始まりました。安物とはいえレイヤーを熟慮し、冬でも安全な登山をしてきました。しかし雨具については最後の砦でもあり、多少のお金を掛けても良いと...
登山とアウトドア 

岐阜県・飛騨地方の山 おすすめ4選

お勧めの山紹介今回は、岐阜県飛騨地方の有名ではないけど最高の山々を紹介します。なんといっても96%は山林という飛騨地方ですからどこへ行っても山な訳です。代表的な山として飛騨山脈がありますが、ここで紹介する山々も1,000m以上級の堂々とした...
登山とアウトドア 

軽井沢の特徴的な岩の山・高岩山への登山

軽井沢の特徴的な岩の山・高岩山への登山先日は妙義山(表妙義)の紹介をしましたが、同じ西上州エリアにあるとっても印象的な岩山「高岩頂綾(高岩山)」のご紹介。高岩頂綾とは場所は群馬県安中市、上信越道の碓氷軽井沢インターチェンジ近くにある山、と言...
登山とアウトドア 

蒲田富士ってどんな山?ルート解説

マイナーな山シリーズマイナーな山シリーズ蒲田富士の紹介飛騨には二つの富士があります奥飛騨の富士登山ルート山頂付近の様子蒲田富士の紹介今回紹介するのは一般の人にはあまり知られていないマイナーな山だけど存在感はある山。蒲田富士を紹介します。飛騨...
登山とアウトドア 

山岳遭難~今にして思うこと

山岳遭難~今にして思うこと昨今の遭難数増加について2023年の夏山の遭難者数が過去最多との事。7~8月の山岳遭難統計によると、期間内には738件の遭難が発生、遭難者数は809人(死者・行方不明者は61人・負傷者351人)と多く、原因としては...
登山とアウトドア 

登山に役立つロープワーク入門・ハンドブック

登山に役立つロープワーク入門・ハンドブック ロープワークの基本登山をやる上で覚えておくと便利なのがロープワーク(結び方)です。もちろんロープを使う山では必須技術ではありますが日頃から慣れておく事が肝要です。種類と用途まず結び方の呼び名として...
登山とアウトドア 

北アルプス・笠ヶ岳~ルート研究・笠新道・穴毛谷・笠谷

県境を跨がない岐阜県の最高峰笠ヶ岳は県境を除く単独峰として岐阜県の最高峰です。標高は2,898mで「日本百名山」ですので、知らない人は少ないかもしれません。傘を大きく開いたような個性的な形で、ほんとに良い山容をしています。私が登山にはまって...
スポンサーリンク
Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial