山を語ろう 霊仙山 霊仙山 穏やかな天空山散歩へ 滋賀県の山「霊仙山」へ登ってきました。 霊仙山(りょうぜんざん、りょうぜんやま)は、 滋賀県の多賀町と米原市・大垣市上石津町と不破郡関ケ原町に 跨った鈴鹿山脈の最北端の山です。 ... 2022.06.29 山を語ろう
山を語ろう 十石山(北アルプス・乗鞍連峰)登山 十石山(北アルプス・乗鞍連峰)登山 北アルプス最南端「乗鞍連峰」の一つ 乗鞍岳は実際は23峰からなる連峰で「十石山」もその中の一つです。 標高は2,525m。 山スキーをされてる方には比較的知られている山らしいです... 2022.06.26 山を語ろう
山を語ろう 名峰「笠ヶ岳」への登山を語る 名峰「笠ヶ岳」への登山を語る 県境を跨がない岐阜県の最高峰 笠ヶ岳は県境を除く単独峰として岐阜県の最高峰です。 標高は2,898mで「日本百名山」ですので、 知らない人は少ないかもしれません。 傘を大... 2022.06.09 山を語ろう
山を語ろう 穂高岳研究 ① 〜 白出沢ルートの魅力 穂高岳研究 ① 〜 白出沢ルートの魅力 北アルプスの盟主・穂高連峰 久し振りに山のお話。 魅力的な山が多い北アルプスにあっても その存在感を発揮しているのが穂高連邦です。 主峰といえる奥穂高を筆頭に 北穂高、前穂高、明神 そして一番身... 2022.01.09 山を語ろう
山を語ろう シュラフの選び方 良い睡眠から良い登山 良い睡眠から良い登山 寝具の重要性 目的は登山用途 まず基本知識 FPとは 重さと性能のバランス イスカ PUFF810 基本性能 イスカ Air450 シュラフカバーとイ... 2021.12.01 山を語ろう山道具
ヘルスケア Apple Watchと登山してみた Apple Watchと登山してみた Apple Watchの活用 今回はApple Watchと共に登山。 ヘルスケアの観点から データーを計測してみたいと思ってました。 この機会はいいチャンスでしたので Apple Watchと... 2021.11.07 ヘルスケア山を語ろう
山を語ろう 小屋閉め間近の燕山荘へ 燕岳登山へ 燕岳登山へ 小屋閉めの季節 燕岳とは 登山スタート 合戦小屋も冬支度 燕山荘到着 燕岳山頂 日の出を拝む 名残惜しい山を後にし 小屋閉めの季節 今年も夏が過ぎ秋が深まり 高山では冬... 2021.11.06 山を語ろう