岐阜市の最高峰
手軽なハイキングコース「百々ヶ峰」
百々ヶ峰は岐阜市の山で標高417.9m。
岐阜市の山では最高峰(金華山より90m高い)で眺望のとても良い山です。
この山の主なピークは3つで
権現山、百々ヶ峰東峰と西峰。
その昔、陸地測量部の誤りによって西峰が百々が峰とされましたが
標高は340mで最高峰ではありませんでした。
その地形図の誤りが修正されたのは2007年3月の事です。
84年と長い間、修正される事はありませんでした。
なお、国土地理院での地図変更では、
この山の呼び名も「とどがみね」から「どどがみね」に修正されています。
そんな変わった歴史を持つ山ですが、
東海自然歩道の一部であり、キャンプ場やハイキングコースも充実していて
市民の憩いの場所となっています。
長良川を挟んで北が百々が峰、南が金華山です。
アクセス
名古屋からJRで岐阜駅下車。

岐阜駅からのアクセス
三田洞下車の場合は、
岐阜バス [E76]茜部三田洞線、岐阜駅バス乗り場12番のバスです。
比較的本数は多いので便利です。料金は360円
(岐阜バスは交通系ICカードはアユカ以外使用不可なので注意)
三田洞弘法下車の場合、
みわっこバス岐阜市コミュニティバスがありますが、岐阜駅は通りません。
休日運休。
ルート図
整備された歩きやすい登山道今回は権現山~東峰~西峰の順に歩いたので
のっけから急登の階段となりました。
山頂(東峰)には展望台が作られていてそこからの眺望は素晴らしいです。
平日とはいえかなりの登山者がいて賑やかでした。


下山後は温泉で一息
ちょうど良い所に温泉があります。
その名も「三田洞神仏温泉」。
料金は市外民だと520円で、
シャンプー・コンディショナー・ボディソープの備え付けはないのですが、
160円で3品セットが買えます。
【コースタイム】
三田洞バス停10:15~三田洞弘法バス停10:23~三田洞神仏温泉10:29~権現山11:15
〜百々ヶ峰東峰11:29~西峰11:57~三田洞神仏温泉12:36~弘法バス停~三田洞バス停
コメント