私の靴事情
足型での悩み
私は足が大きい
昔から身長に対して足のサイズが大きくて
カッコの良い靴はなかなか合わないのが
悩みの種で、いわゆる日本人に多いとされる
「幅広甲高」タイプの足型。
今まで幾多の登山靴を履いてきましたが、
フィットするものと出会う事が出来ませんでした。
靴選びの際に、そのサイズを決めるのは上の図の箇所。
足の幅が広い場合、それに合わせるサイズは全体に大きくなります。
サイズが大きくなると先端のスペースが余り気味になります。
先端のスペースは1cm程度あれば良いのですが、あまり大きいと
指先での踏ん張りが効きません。
前側に詰めて履こうにも、甲が高いため前にも行きません。
その割に靴紐が緩んだ場合、先端部へ足全体がズレるため
指先を痛めます。
私はこれで3回ほど爪が死んでます
(爪の中が黒く鬱血して、いずれ爪が捲れてきます)
特に冬用の厚く硬いプラブーツや保温性のある冬用靴
などは足へのダメージがでかいのです。


海外ブランドの物はどちらかと言うと細身の物が多く、
カッコは良いのですが、純血日本人の私には悩みどころです。
今回、登山用品店を眺めていたところ
この靴が目に止まり早速フィッティング(試し履き)。
これが本当に今までなかったほどのフィット感で
即決買してしまいました。
メーカーを確認するより先に即決です。
みるとメレル製でした。
そう言えば今履いている冬靴もメレルで、
今まで足に不具合が出た事はありません。
MOAB 2 GORE-TEX® WIDE WIDTH
ハイキングなどマルチに活躍するアウトドアスポーツシューズの定番「モアブ2」シリーズに、甲部分にゆとりを持たせ、足幅が広い人にお勧めの”ワイドモデル”が展開。完全防水&透湿性のあるGORE-TEX®メンブレンと、耐久性とグリップ力の高いヴィブラムアウトソールを搭載し、様々なシーンや地面のコンディションに対応。左右のブレを抑える高い安定性とクッショニング、そして「履いてみればわかる」と言われるほどの快適な履き心地は、長い間多くのユーザーに愛されてきた「モアブ」シリーズの神髄を継承している。足首まで包み込む安心のローカット&ワイドモデル。
【ウェイト】約460g (27.0cm/片足)


価格は16,200円。街用にしてはソールが固く
ビブラムソールなので万一の降雪時でも大丈夫。
軽いハイキングまでこなせる耐久性があります。
外観はちょっと甲高ワイドですので
シュッとした感じはありませんが、足を痛めるよりは
自分に合ったものは最高の道具になります。
今度からは指定買になりそうです。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします
コメント