アルパインジャケット(ノースフェイス)

スポンサーリンク

アルパインジャケット(ノースフェイス)

私の愛用ハードシェル紹介

3000m級の山々は既に積雪があり、

もう冬の装いです。

あまり最近は冬山は行っておらず、

昨年も西穂独標までと言う

イージーモード

とは言え、冬装備の準備は必要です。

今回、アルパインジャケットが修理から戻ってきました。

ノースフェイスへ修理に出して3か月。

どう直ったのか楽しみです。

冬用アウターとは

f:id:hiro9332:20211029203231j:plain

まず、このアルパインジャケットとパンツ

の紹介ですが、もうずいぶん長い間愛用していて

私にとっては戦友みたいな物です。

たしか最初の山岳会の研修で着たのが最初で

した。

それ以降、必ず冬山には無くてはならないアイテムになりました。

確か上下で9万くらいしたと思います。

それまではレインコートとユニクロのフリース

と言う貧乏スタイルで登ってましたが、

これだけ長く使えるのなら買って正解ですね。

冬用アウターの特徴

アウターにもハードシェルとソフトシェル

と呼ばれる物があります。

ソフトシェルはフリースに代表されるような

柔らかくストレッチ性がある素材で

着心地が良く暖かいのですが、

撥水性や防水性には乏しく

降雪には耐えますが、多く水分を含んだ

雪質には向きません。

一方、ハードシェルはナイロン素材ですので、

着心地は悪いですが、屋外の環境から

身体を守る強さがあります、

特にアルパインジャケットは

GORE-TEX® Pro Shell

という素材を使った多重構造。

ゴアテックスと保温層含めた3層構造に

なっているので、今どきの GORE-TEX(R) C-KNIT(TM)

などと比較すると多少重いのですが

厳冬期でも保温性能が良く、問題無く活動できます。

暴風対策

衣服内に冷気が入り込まないよう各開口部は

閉じるよう絞りが付いている。

写真は腰回りの絞り口。

これがあるおかげで端部からの

風の侵入を防ぐ

f:id:hiro9332:20211029203429j:plain
各所、密閉でき外気が入らないようになっている

ベンチレーション

逆に暑い時には、ベンチレーションを

開ける事により通気性を担保。

f:id:hiro9332:20211029203345j:plain

サイズが大きい

フードの大きさはヘルメット着用時に

合わせたサイズになっているのと、

全体にインナーを重ね着しても余裕ある

サイズ感。

脱衣のし易さ

朝の出発時、慌ただしく準備をするのですが、

登山靴を履いたままの着衣脱衣は非常に楽です。

しかもパンツは完全にジッパーで割れますので

お手洗いでも困りません。

f:id:hiro9332:20211029204123j:plain

雨でも行ける

ゴアテックスの防水透湿素材ですので

雨でも大丈夫です。

ベタ雪などの水分の多い雪質でも

内部を濡らしません。

スパッツは要りません

冬用パンツにはスパッツ機能がついていて

雪の侵入を防ぎます。

f:id:hiro9332:20211029203544j:plain

この金具を登山靴の靴紐部分に引っ掛けて使う。

私は冬用スパッツは何年も使ってない。

ただし、アイゼンでの引っ掻きには注意。

アウターとインナーの組み合わせ

断熱性を高めるには適度な空気層が

必要です。

また、冬山は歩行にも相当の体力を

使う為、汗もかきやすい。

着込みすぎると汗の量が増え、

それが冷える事で体温が奪われてしまいます。

ですので、薄手のものと中厚手のものの

組み合わせでレイヤードを考えた方が良いでしょう。

ノースフェイスのアフターサービス

どうでしょう。

最強の登山服と言える武器ですが、

長年の使用で痛みも有りましたので、

修理に出した訳です。

痛みが酷かったのはパンツで

一部裂けてたのですが、分からなくなりました。

修理の価格も安くてアフターサービスが良い

f:id:hiro9332:20211029203523j:plain

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 優しい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメント

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial