睡眠時無呼吸症候群
なんとなく体調が悪いことって無いですか?
数年前から日中頭がボーとする、眠い、
朝に血圧が高いなどの
症状に悩んできました。
自分では加齢のせいかなぁなんて思ってはいたのですが、
何が辛いって、とにかく頭が回りません。
それに追随して記憶力も落ちたと実感。
これは仕事のパーフォマンスにも影響してきますので
早急に改善したいと考えていました。
検査の結果は
担当医の勧めで7月に検査入院し
終夜睡眠ポリグラフ検査を受けてきました。
この検査の内容は各所に電極を付け
筋肉の動きや酸素の量を測定するものです。
頭の皮膚、あご、胸、指などに電極を付け一晩寝るのです。
その結果はやはり症状が出ており
酸素量も極端に少なくなる事がわかりました。
最低で87%(ヤバいを通り越してます)
ただ、コロナ患者さんなどと違うのは短時間で元に戻ること。
息をしないから酸素量が下がる、そして苦しくて起きる、
そんなメカニズム。
ですので、この数値自体は症状を確認するためのものです。
ちなみにこの日のApple Watchでの
血中酸素測定値は最低88%でした
(Apple Watchの数値が正確ですね)
症状
睡眠時無呼吸症候群は, 睡眠中に何度も呼吸が止まったり,
浅くなったりして体の低酸素状態が発生する病気です.
この病気の特徴として、
1)周囲の方からいびきを指摘される,
2)夜間の睡眠中によく目が覚める(息苦しくなって目覚めることもあります),
3)起床時の頭痛や体のだるい感じ
4)日中の眠気
このような症状が見られたら気をつけましょう
改善方法
私の場合は医師の勧めで
経鼻的気道持続陽圧療法(CPAP療法)
をやってみました。
これは鼻にマスクを取り付け、酸素を送り込む
方法で、私が借りた機械は自動で圧力を可変してくれるタイプで
調整などは要らないタイプでした。


ただ装着時に辛いのは
口を開けてしまうと、
装置より鼻マスク経由で送られたエアーが
口から出てきます。
これが気持ち悪いので、口が開かないように
いびき防止用の口に貼るテープを使いました。
その際、機器が停止してしまうと窒息してしまいますので
わずかながら口テープもゆとりを持って貼ります
睡眠時無呼吸症候群のCPAP治療を始めて2ヶ月
私は睡眠時無呼吸症候群という事で、
CPAP治療法(治療器により圧力をかけた空気を鼻から送り込む方法)
を行い始めて2ヶ月が経ちました。
今までの経過と実際の測定値を元に
報告します。
まず装着日数ですが、
まだ1/3程度しか付けられていません。
これには個人的な理由がありますが、
やっぱり寝るのに邪魔な感覚が抜けませんね。
これからは少し頑張って装着しようかと思います。
データーシートを見る
当然ではありますが、機械を装着した状態では
劇的な改善になります。
実際、重症の方はこの機械を装着した方が
寿命も伸びると言われてます。
データシートはこちら
この指標の意味は以下の通りです。
AHI
AHIは、睡眠1時間あたりの無呼吸および低呼吸の合計回数のことです。
これによって重症度を測れるのですが、基本低呼吸とは酸素飽和度が3%以上低下か、
その症状によって覚醒してしまう症状とのことです。
重症度の分類は大きく分けて軽症、中等症、重症の3つに分けられ、
軽症 5 ≦ AHI <15 中等症 15 ≦ AHI < 30 重症 30 ≦ AHI
に分けられます。
AI
睡眠1時間あたりの無呼吸・低呼吸の指数を示します。
40以上の場合は、二次検査なしでCPAP治療が適応になります。
20以上40未満は二次検査が必要となります。
OAI
睡眠1時間あたり≧3回の上気道閉塞による無呼吸の発現回数。
上記の事を考えると
治療器によってほぼ無症状に改善されている事がわかります。
リークを抑える
この機器での一番の留意点は
いかにリークを抑えるかです。
外へ空気が流出してしまっては肺へ送ることはできません。
今回の結果では合格点を頂きましたが、
24L/minに抑える必要があります。
この機器で得られたデーターは
全て主治医へ送られます。
当然、圧力などの設定は変えることは出来ません。
その代わり保険適用治療になります。
最後に
この病気、自分が思ったより危険な病気で
放置しておくと脳梗塞や高血圧・心筋梗塞など
リスクが高まるのと、
コロナ感染症でも重症化しやすいとの報告もあります。
こうなると早急に治したい。
ちなみに
この機械はユーザーは一切設定にはアクセスできません。
と言うのは、この設定値は医療機関とメーカーにより
設定されているからです。
肺へ供給される空気圧はオート設定になっています。
ですので、ユーザーはマスクを着けてオンにするのみです。
取り込んだデーターは医療機関に送信されるシステムで、
担当医師がモニタリングできる様になってます。
あと保険適用医療機ですので定期的な受診も必要です。
ちなみに月額は5,000円(!)
ちなみにコロナウイルスワクチン接種の
「持病あり」の病名にこの病気は入っています。
何とも良いことが一つもない病気なので
皆さんも気をつけましょう。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします