省スペースで手間が掛からないインテリアグリーン
エアプランツを始めてみました。
エアプランツは空気中の水分のみで植生し
土を必要としない物です。
とは言っても本来は樹皮や岩などに養生する植物で、
根も張るし土でも育つようです。
人によってはその辺に転がして置いても大丈夫
と言う人もいますし、定期的な水分散布で
育つののでしょうが、出来たら何かに着床させてみたいと思いますね。
ミスティングとソーキング
ミスティングとはいわゆる葉水で日常の散水。
ソーキングは乾燥が激しい時など多量の水を必要としている時に
水に沈める。この時もしっかり眼元を乾かさないと
腐れてしまうので注意のようです。
本来はソーキングは植物の負荷が
大きいようて、余りやる必要は無いです。
あと通気は気にして、蒸れないように育てる
必要もあります。
本当に簡単なのか
一般的に育成が簡単と言われいる
エアプランツですが、実は結構神経質なのでは?
と思います。
今回入手した3種
カピタータ
イオナンタ
トリコロール
です。
これから
色んなものに着床させてみたいと思ってますが、
とりあえず流木や樹皮などになると
思いますが、
飾り方にも一工夫必要です。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします