狭いながらも楽しい我が家
我が家の住宅事情を考えると
お世辞にも広い訳ではなく、
共用スペースは妻のテリトリーでして
やっぱり自室が自分の憩いスペースになります。
と言っても8畳にベットや家具などあってちょっと狭い。
そんな生活感いっぱいの自室で日々暮らしています。
平日日中は仕事で不在なので
帰宅後、夜の過ごし方でリラックスできる環境
だと良いですよね。
そこで重要なのが照明。
間接照明とすることで。日常感が目立たなくなり
奥行き感も増します。何より非日常な世界に
どっぷり漬かりたい時にお勧めです。
置き型照明
縦型照明
この雰囲気に
4K自然動画と環境音楽、あるいはボサノバなどを流し
浸ります。
かつてはセパレートのオーディオセットがあり
音楽もパワーアンプでガンガンに聴けたのですが、
今の環境では近隣の迷惑になりますのでまず無理。
現在はボーズのBluetoothスピーカーと
MacでSpotifyの組み合わせでこじんまりとした
音楽鑑賞です。
私は一人の時間も苦ではなく、
一人で考える時間を大切にします。
我が家の照明はこんな感じ
LEDライトばかりですが、すべて調光と色温度が変えられるものです。
どちらかというと暖色系が目にも優しく落ち着きます。
また光量も抑えた方が刺激は少ないですね。
これに合わせてMacもナイトモードにし暖色で
暗めにします。
ソネングラス
このソネングラスもいい味を出してくれます。
充電式でUSB充電ですが、
実はこれソーラーで充電もされてるので
ほぼ充電したことがありません。
更にAirPodsを使えば
自分だけの空間が広がりますよね。
狭くても居心地のいい空海を作ることが出来ます。
皆さんもぜひ!
コメント