我が家に新しい緑が増えました。
その中で変わり者が無印良品のヒノキです。
あまり店頭では見かけないので、
届いて初対面です。
見る限り間違い無く檜でした。
ジャンル的には観葉植物というより
もはや盆栽の域
ちょっと良いなと思ったのが
表面が苔仕上げにしてあること。
緑がより鮮やかに映えます。
いまは背もあまり高くありませんが、
このまま大きくせずに育てたいですね。
盆栽はほぼ毎日水やりが必要。
昔、実家の親が屋外の盆栽に
夏場は朝夕、春秋での毎日やってましたね。
さすがに冬はハウス栽培でしたが数日おきでした。
室内で育てる予定ですので、そこまでは
必要なさそうですが夏季は毎日水やりが必要です。
表面の苔は乾きやすいので、乾燥する冬場は
霧吹きなどで湿らすといいようです。
幹を見ると針金が巻いてあります。
山椒とバジル
こちらも生育中
ちょっと置くスペースが無くなってきたので
無用なものを断捨離したくては。


バジルに関しては以前にも育ててましたが、
香味として結構活躍してくれましたので
損はないです。
どちらもちょっと香りがあるので
室内での栽培はどうかなって思ってましたが、
問題はなさそうなのでこのまま室内に置く予定。
虫とかが湧いたら考えることにします。
関連記事

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします