こんにちは
今回は今日の段階の
我が家の観葉植物の現在を紹介します。
まだ生育期ではないですが、
少しづつ生育を続けてます。
新参のテーブルヤシ
こちらはダイソーで購入
まだ目に見えて発育は分かりにくいのですが、
この濃いグリーンが目に優しいですね
シュガーバイン
随分と枝が伸びてきました。
暖かくなったら切り戻ししてみたいと思ってます。
吊り下げているんですが、段々場所的に厳しくなって
きました。
なんかディスプレイ台を購入しようかと検討中
ペペロミアセルペンス
無印で購入したもの。
非常に生育がのんびりな印象
底面給水鉢でハンギングのバスケットも無印良品で購入。
アロカシアグラスポット
元々、自宅にあったものですが、
枝分けして自室に持ってきたら
突然大きな葉が生えてきました。
更に増殖中
フィロデンドロン
こちらはDAISOで購入
よく見ると新芽はでかけてますが、
大きな変化はありません。
パキラ2号3号
こちらは挿木で育てているもの。
冬の間も少しづつ育ってます。
あとしばらくはこのまま
パキラのボス
こちら花のギフト社で購入したもの
とても元気に育ってます。
まだこの状態での鑑賞を楽しみたいです
パキラ4号とペペロニア・オブツシフォリア
挿木したパキラ4号とペペロニア・オブツシフォリア
以前の記事でペペロニアホープと書きましたが、
ペペロニア・オブツシフォリアが正しそうです。
お店の説明からして違っていたんですね。
観葉植物の中でもペペロニアは種類が多すぎて
難しい。
無印良品の瀬戸焼き小鉢2種
ピレア ディプレッサとガジュマル
これもコケイラクサと区別がつかないピレア
両方とも底面給水鉢です。
シーズンオフのポインセチア
クリスマスシーズンに買ったポインセチア
今はこんな感じです。
無事復活なるか!?
まだまだ勉強中ですが、
今後も可愛がっていきたいと思います。
関連記事

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします