シュガーバインの育て方
可憐な葉で魅了する
私の部屋に新しい息吹が仲間入りです。
今までほとんど興味のなかった植物
最近、不思議なほどハマってる。
これは年齢的なものなのか
はたまた、仕事のストレスの為せる技か?
今は
パキラとドラセラ.マッサンゲアナを置いてあります。
これらがあるだけで景色が温かくなり、
癒しになります。
今回、ご紹介するのは
シュガーバインという観葉植物。
ツルが長く伸びるので、高く吊るしたり
あえて垂れ下げる事でインテリアグリーンとして
お部屋をお洒落に演出してくれます。

育ちました
あれから半年以上経ちました。
2021年4月末で立派に育ちました。
今は挿木で増やし中です。
育ったらリビング用にしたいので
頑張ります。
今回は挿木しました
シュガーバインはやっぱりボリューム感が命。
ポット苗の状態では少し苗の密度が足らない感じで、
もう一つ買っておけば良かったかな、と
思いましたが、挿し木をすれば自分で増やしていくことができます。
我が家のシュガーバインですが、
滅茶滅茶、伸びてきました。
昨年は非常に貧弱で枯れてしまうのでは?
と思ったほどでしたが、無事成長を遂げました。
不満点としては元々、株の本数がやや少なく、
もう少しボリュームが欲しいなぁと
思ってましたので、
挿木で増やしてみようと言う計画です。
欲を言えば、リビング用にもう1鉢欲しいところ。
実践
まず、伸びた枝を切ります。
場所は2節下の所でカット。
カットした枝を水に浸し1時間
ポットに挿木用の土を入れる
穴を開け切った枝を刺します。
土に植えてあるので根の状況は推測ですが、
概ね土を戻して1ヶ月程度で新芽が出てきているのを
確認。
植替え
この写真で1ヶ月は経ってませんが、
発芽もしてきましたので、
鉢を替えました。
土は挿木用のものから観葉植物用に変えます。
最初のうちは根が張ってないので
水のやり過ぎに注意です。
今回、ウチに残っている在庫鉢で植えて見ました。
如何でしたでしょうか。
この植物は本当にかわいくて部屋を美しく演出してくれます。
お勧めの観葉植物です。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします