名ばかり管理職は悪である
等級と管理職
私の会社では社員には等級という制度があります。
いわゆる役職とは別モノで6段階のクラスがある。
今年初めに面接を受け1階級上がったのですが、
事例が出た4月分の給料から残業代が一切付かなくなった。
しかも家族手当12,000円も付かなくなったため、
実質的には減給に等しい。
その分、等級手当がでるのだが5万円アップしたのみで、管理職と言いながら管理職手当は付いていない。
しかも、その中に全ての残業代が含まれると言う。
昨年度は月100時間を超える残業をし、
年収もそれなりにあったのです。
それで会社に説明を求めている。
そもそも、詳細についてはなんら聴かされておらず青天の霹靂。
法律上の管理職の定義
ここで今一度管理職の概念を確認しますと、
管理職が労働基準法でいうところの「管理監督者」にあたるかが問題で、
これにより残業代の有無が関係してくるのです。
労働基準法でいうところの残業代の支払う必要の無い「管理監督者」とは、
労働条件の決定その他労務管理について経営者と一体的な立場にある者
(その場合でも深夜残業は深夜勤務手当の支給の必要があります)
とされてます。
管理監督者であるかどうかは、以下の点が重要です。
1、重要な職務と権限が与えられていること
2、出退勤について管理を受けないこと
3、賃金面で、その地位に相応しい待遇がなされていること
4、経営方針・労働条件・採用の決定に関与していて、経営者と一体的な立場
5、人事考課や、遅刻や欠勤の承認など労務管理上の指揮権限の有無。
遅刻や早退分を給与から減額したり、懲戒処分の対象としているような場合は、
労働時間に対する裁量権がないので管理監督者とは認められ無いのです。
6、賃金面で一般社員との年収額が逆転していないか
※管理監督者とされる職位に昇進したのに、残業代が支払われなくなったために
賃金が下がってしまう場合などは、管理監督者として認められません。
私の場合に当てはめると、
実際私には人事権も無ければ人事考課も出来ない。
経営側と一体となった職位でもない、
多分年収は逆転するでしょう。
手当は数万円で相応の待遇とは言えない。
取り敢えずは労働基準監督署に相談し、
当局の判断に委ねたいと思ってますが、これから1年間、
コツコツ情報収集してから行動に移しましょうか
コロナの対応と給料天引き
この会社のおかしな所として
「振替休日」を取得すると休日手当が給料から引かれます。
一回支払われたものをまた天引きするのは如何かと思うが、
今回コロナになってみて自宅待機を余儀なくされたが、
これに「振替休日」が使われ給料から9,000円も引かれていた。
コロナになったら特別休暇だと思い込んでいたら大ショック。
世の中にはいろんな会社がありますが、
正当な評価をお願いしたいものです

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします